眉間のシワはヒアルロン酸?それともボトックス?──2つの施術を学術的かつ総合的に比較

「ヒアルロン酸 眉間の皺 ボトックス」というキーワードで検索する方は、眉間のしわを改善する方法を検討中ではないでしょうか。
眉間のしわは、加齢だけでなく表情のクセや生活習慣にも大きく左右されるため、人によってはヒアルロン酸注入が適しているケースもあれば、ボトックス治療を選ぶほうが効果的な場合もあります。
本記事では、学術的視点を交えつつ、2つの代表的なアプローチを比較し、それぞれのメリット・デメリットや施術の流れ、-5から-10歳の若返りを実現するうえでのポイントを詳しく解説します。SEOを意識して情報量も十分に網羅しているので、眉間のしわ対策を検討中の方はぜひ最後までご覧ください。
目次
- 1. 眉間のシワのタイプと原因
- 2. ヒアルロン酸注入:特徴・効果・リスク
- 3. ボトックス治療:特徴・効果・リスク
- 4. ヒアルロン酸 vs ボトックス──学術的な違い
- 5. 組み合わせ治療の可能性とTFT治療
- 6. ラベール代官山クリニックでの取り組み
- 7. 参考文献
1. 眉間のシワのタイプと原因
1-1. 動的シワと静的シワ
眉間のしわには大きく分けて動的シワと静的シワがあります。
- 動的シワ:表情筋の動き(怒ったときや集中したときに眉間に力が入るなど)によって生じるシワ
- 静的シワ:年齢による皮膚や脂肪パッドの萎縮、骨格の変化などで刻まれ、表情筋の動きに関係なく残るシワ
どちらのシワが主なのかを見極めることが、施術選択の鍵となります[1]。
1-2. 表情筋のクセと生活習慣
「眉間に力を入れるクセ」「ついつい目をしかめる仕草」など、日常生活での習慣が眉間の動的シワを深くしていく要因になり得ます。また、スマートフォンの使用時間増加に伴い、無意識に眉間に力が入る“デジタルエイジング”も懸念されています[2]。
こうした習慣は、ボトックスなどで筋肉の動きをコントロールすることである程度改善が期待できますが、既に深く刻まれたシワには静的要素も含まれるため、ヒアルロン酸注入が有効なケースも多いです。
1-3. 加齢による骨格・皮膚・脂肪の変化
加齢とともに前頭骨や眉間周辺の骨格が変化したり、皮膚の弾力や脂肪パッドが減少したりすることで、表情筋の動きがない状態でも眉間のシワが残るようになる場合があります[3]。
こうした静的なシワは、単に筋肉の動きを抑制するだけでは改善しにくく、ヒアルロン酸でボリュームを補完することが必要になるケースが少なくありません。
2. ヒアルロン酸注入:特徴・効果・リスク
2-1. 静的シワの改善やボリューム補填に適する
ヒアルロン酸注入は、皮膚や脂肪が萎縮した部分にボリュームを与えることでシワを目立たなくする施術です。眉間の深い静的シワや、皮膚が薄く弾力を失った箇所をふっくらさせることでリフトアップ効果も期待できます[4]。
メスを使わないため、施術時間が短くダウンタイムも比較的少ない点が魅力です。ただし、血管に誤って注入されると血管閉塞などのリスクがあるため、十分な知識と技術を持つ施術者を選ぶことが欠かせません。
2-2. 持続期間とメンテナンス
ヒアルロン酸は体内で徐々に吸収され、約6ヵ月~1年ほど効果が続くとされますが、使用する製剤によっては1年〜1年半程度持続するケースもあります[5]。
当院のようにアラガン社製品を使う場合はVycross®技術により吸収がゆるやかになるため、頻繁なメンテナンスを必要としないメリットがあります。ただし、吸収の速度には個人差があるため、適切なタイミングでリタッチを行うことで自然な仕上がりをキープしやすいでしょう。
2-3. リスクと注意点
- 血管閉塞:誤って血管内に注入すると皮膚壊死や視力障害のリスクがある
- 腫れ・内出血:軽度なものは数日~1週間程度で落ち着くが、個人差がある
- しこり・ボコつき:適切な層を外れると表面に凹凸が出る可能性
これらを回避するためには、クリニックの施術実績や医師の技術力、アフターケア体制を十分に確認することが重要です。
3. ボトックス治療:特徴・効果・リスク
3-1. 動的シワに対する筋肉のリラクゼーション
ボトックス(ボツリヌストキシン)注射は、筋肉の過度な収縮を抑制することでシワを目立たなくするアプローチです。動的シワ──表情筋の動きによってできるシワには特に効果が高く、眉間に力を入れたときに縦ジワが出るタイプのしわに適しています[1]。
適度に筋肉の動きを抑えることで、自然な表情を保ちつつシワを予防・軽減できる点が魅力です。施術時間も短く、ダウンタイムもほぼありません。
3-2. 効果の持続期間と注入タイミング
ボトックスの効果は通常3〜6ヵ月ほど続くとされ、効果が切れ始めると筋肉が再び動きだしてシワが戻ってくる場合があります。継続的にシワを予防したい場合は、定期的に追加注入を受けることが推奨されます。
眉間のシワが深く刻まれる前に早めに施術を始めることで、シワの固定化を予防しやすくなります。
3-3. リスクと注意点
- 表情の硬さ:過度に注入すると、不自然に筋肉が動かなくなる可能性
- まぶたの下垂:眉間周辺の注入では、誤った位置への注射でまぶたが重く感じるリスク
- アレルギー:ごくまれだが、ボツリヌストキシン製剤に対するアレルギーが存在するケース
適切な量と注射位置を見極める施術技術、そして患者様の表情特徴を踏まえたデザインが大切です。
4. ヒアルロン酸 vs ボトックス──学術的な違い
4-1. 作用機序の相違
- ヒアルロン酸注入: 皮下や筋膜、骨膜上などにボリュームを補完することで、皮膚・脂肪の支持力を高めてしわを軽減
- ボトックス: 筋肉の動きを抑制し、表情筋が皮膚を引っ張る力を緩和することでしわを防ぐ
前者は静的シワ、後者は動的シワへのアプローチに強みがあるというのが学術的見解です[1][4]。
4-2. 持続期間とメンテナンスの違い
– ヒアルロン酸: 6ヵ月〜1年半程度(製剤や個人差による)
– ボトックス: 3〜6ヵ月程度(個人差や施術部位による)
いずれも永久的な効果ではないため、定期的なリタッチや追加施術が必要となります。
ただし、ボトックスの効果切れ後は筋肉が再び動き出すため、しわが戻るスピードが比較的早い傾向にあります。
4-3. 適応シワと施術目的
要素 | ヒアルロン酸 | ボトックス |
---|---|---|
主なアプローチ | 静的シワ (皮膚や脂肪萎縮によるくぼみ) | 動的シワ (表情筋の過剰な収縮) |
持続期間 | 6ヵ月〜1年半 | 3〜6ヵ月 |
リフト効果 | ボリューム補完によるリフトアップ | 筋肉の緊張緩和でシワを軽減 |
リスク | 血管閉塞、腫れ・内出血、しこり | 表情の硬さ、まぶた下垂、アレルギー |
5. 組み合わせ治療の可能性とTFT治療
5-1. ヒアルロン酸+ボトックスの相乗効果
深い眉間のシワがある場合、ボトックスで筋肉の過度な動きを抑制しながら、ヒアルロン酸でシワの溝そのものを埋めるという組み合わせ治療も効果的です[1]。
表情筋由来の動的シワを抑えつつ、既に刻まれた静的シワをヒアルロン酸で補完することで、即時的かつ持続的な改善が狙えます。
5-2. 顔全体の若返りを目指すTFT治療
単なる眉間のシワだけでなく、頬やこめかみ、フェイスラインなども同時にアプローチする「TFT治療(トータルフェイシャルトリートメント)」では、骨格・脂肪・皮膚の状態を総合的に見極めて-5から-10歳の若返りを狙います。
眉間だけにヒアルロン酸やボトックスを注入すると、不自然な違和感が出る場合もあるため、顔全体のバランスを考慮した施術プランを組み立てることが重要です。
5-3. 適切な施術選択のために
眉間のシワが主に動的要素に起因するならボトックス、静的要素が強ければヒアルロン酸が推奨されるケースが多いですが、実際には両方が混在する場合が少なくありません。専門医とのカウンセリングを通じて、最適な治療法を選択すると良いでしょう。
6. ラベール代官山クリニックでの取り組み
6-1. アラガン社ヒアルロン酸を使用
ラベール代官山クリニックでは、厚生労働省承認のアラガン社ヒアルロン酸製剤を使用し、高い持続性と自然な仕上がりを追求。骨格や皮膚の状態に応じて、硬め・柔らかめなど複数の製剤を使い分け、眉間以外の部位とのバランスも考慮します。
6-2. ボトックス治療との併用で最大限の効果
当院はボトックス治療(ボツリヌストキシン注射)も行っており、眉間のしわが動的シワ・静的シワ両面から進行している場合には、ヒアルロン酸+ボトックスの組み合わせ治療を提案することもあります。
表情筋の動きを抑えつつ、既に深く刻まれたシワの溝をヒアルロン酸で埋めることで、より効果的かつ自然な若返りが期待できます。
6-3. 無料カウンセリング予約はLINEメニューからのみ
当院では、施術前に十分なカウンセリングを受けていただくため、無料カウンセリングを実施しています。予約は「LINEメニュー」からのみ受け付けておりますので、気になる方はまず公式LINEを友達登録し、チャット上のメニューからお申し込みください。
眉間のシワはもちろん、他のパーツとの総合的な若返りを実現するTFT治療を得意とする医師が在籍しており、一人ひとりに最適な施術プランをご提案します。
7. 参考文献
- Funt D, Pavicic T. Dermal fillers in aesthetics: an overview of adverse events and prevention. Clin Cosmet Investig Dermatol. 2013;6:295-316.
- Rohrich RJ, Pessa JE. The fat compartments of the face: anatomy and clinical implications for cosmetic surgery. Plast Reconstr Surg. 2007;119(7):2219-2227.
- Mendelson BC, Wong CH. Changes in the facial skeleton with aging: implications and clinical applications in facial rejuvenation. Aesthetic Plast Surg. 2012;36(4):753-760.
- De Boulle K. Management of complications after filler injections. J Cosmet Laser Ther. 2014;16(5):239-249.
- Gold MH. Use of hyaluronic acid-based fillers for the treatment of the aging face. Clin Interv Aging. 2007;2(3):369-376.
まとめ
眉間のシワは、動的要素と静的要素が複雑に絡み合う部位であるため、単にボトックスかヒアルロン酸かで選び切れない場合が少なくありません。表情筋によるシワを抑えるボトックスと、骨格や皮膚の凹みにボリュームを与えるヒアルロン酸は、それぞれ異なるメカニズムでしわを改善し、併用することで相乗効果も期待できるアプローチです。
「ヒアルロン酸 眉間の皺 ボトックス」の両者を上手に選び、-5から-10歳の若返りを目指すためには、顔全体を総合的に診るTFT治療の視点や施術医の豊富な経験が重要となります。
ラベール代官山クリニックでは、アラガン社製ヒアルロン酸やボトックス治療を駆使し、骨格・脂肪・皮膚の状態を踏まえた最適な施術プランをご提案。無料カウンセリングの予約は「LINEメニュー」からのみ受け付けておりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。自分に合った方法で、自然かつ効率的に眉間のシワを改善してみませんか?
