
婦人科外来では一般的な婦人科疾患から生活習慣病、骨粗鬆症、動脈硬化症、不妊症、更年期障害の治療など幅広く診療を行っています。
また、子宮がん・卵巣がん・乳がんの検診も積極的に行っています。
当院のホームページのワンポイントアドバイスには婦人科の病気や検査、治療薬について詳しく解説しております。是非ご参照ください。
ワンポイントアドバイスは こちら から
※ 婦人科問診票はホームページからダウンロードできますので、来院前にご記入のうえお持ちいただければ受付がスムーズです。
婦人科問診票のダウンロードはこちらから
検診内容や料金はお問い合わせください。
料金は診察料込みで3000円です。
※18歳以上の学生の方(大学院生・大学生・専門学校生)には割引があります。
副作用の少ない低用量ピルを処方いたします。料金は診察料込みで2300円です。
※18歳以上の学生の方(大学院生・大学生・専門学校生)には割引があります。
緊急避妊薬(緊急避妊ピル)は避妊できなかった時に女性が服用する薬のことです。当院で処方するノルレボ(NorLevo)錠は国から承認された緊急避妊薬です。
性交後72時間(3日)以内になるべく早くご来院ください。
料金は診察料込みで13000円です。
詳しい治療内容や料金はお問い合わせください。
当院では女性に人気のプラセンタ注射をおこなっております。疾患や症状によって保険が適用されるか否かがわかれます。 保険適用だと1回あたり500円程度です。保険適用外の場合、料金は診察料込みで1アンプル1000円です。
疲労回復、体力増強、アンチエイジング、美容目的のための注射・点滴です。ブドウ糖液にビタミンB1、B6、B12、 ビタミンC、プラセンタなどが配合されております。点滴の内容により料金が異なります。料金は300円~5000円です。
体調不良、不定愁訴、うつ症状などに対し、栄養学からのアプローチを治療にとりいれております。適切なビタミン、 ミネラル、アミノ酸などのサプリメントなどの栄養素で医療効果を得るための治療です。
月経の異常(無月経、月経不順、過多月経、月経痛)、月経前緊張症(PMS)、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症不妊症(挙児希望)、 更年期障害(更年期症候群)、帯下(おりもの)の異常、外陰部のかゆみ、性感染症(クラミジア、性器ヘルペス、カンジダ、トリコモナス、淋病)、 尿のトラブル(膀胱炎、尿もれ・尿失禁、頻尿)、便通の異常(便秘症、下痢症、過敏性腸症候群(IBS))、骨粗鬆症、動脈硬化症