
内科では、 高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)といった生活習慣病をはじめ、発熱性疾患、消化器疾患、循環器疾患、
呼吸器疾患などの幅広い診療を行っています。
複数の疾病を持つ患者さまに対しては、1つの症状や臓器にとらわれることなく総合的な診療を提供することを心がけております。
専門性の必要な疾患に関しましては、 速やかに専門診療科(日本海総合病院、本間病院 こころの医療センターなど)への紹介を行っています。
高血圧にはほとんど自覚症状がありません。このため、家庭用血圧計などを利用して、
自分で日ごろの血圧を測定しておくことが予防の第一歩となります。
家庭での血圧測定では、「収縮期血圧が135mmHg以上、かつ拡張期血圧が 85mmHg以上」を高血圧の目安とします。
家庭血圧135/85mmHg以上が、脳卒中や心筋梗塞にかかる率を2〜3倍にも増やす危険な高血圧です。
高血圧があってもほとんど症状は出ません。家庭血圧を測定して、本当の血圧を知り、高血圧を見つけましょう。
健康診断(健診)は悪性疾患の早期発見、生活習慣病の未然の予防のためには欠かせません。
自分の健康状態について正確な知識を持ち、健康管理を続けるために健診を上手に役立ててください。
当院では、定期健診健康診断、人間ドックなど各種健康診断を行っております。また受験、入学、就職、
海外留学、海外出張に際する健康診断や診断書作成なども受け付けております。
健診項目や費用については、電話(TEL:0234-23-8166)、またはお問い合わせフォーム (メール)でご確認ください。
TOPページ「クリニックからのお知らせ」 のところにも詳しく書かれております。