ジギタリス中毒(Digitalis poisoning)とは、心臓の働きを改善するために使用される「ジギタリス」という薬を過剰に摂取することで発生する症状です。
ジギタリスは心不全の治療に広く用いられますが、適切な量を超えて体内に蓄積されると、逆に心臓のリズムを乱す原因となります。
ジギタリス中毒になると、動悸や息切れ、めまいなどの症状が現れるほか、吐き気や食欲不振といった消化器系の不調も引き起こします。
ジギタリス中毒の主な症状
ジギタリス中毒の主な症状は、不整脈、消化器症状、視覚異常などが挙げられます。
心臓への影響
ジギタリス中毒になると、徐脈(心拍数が遅くなる)や頻脈(心拍数が速くなる)が起こります。
また、心室性不整脈や心房性不整脈などが発生し、動悸や胸部不快感を引き起こします。
心臓への影響 | 特徴 |
徐脈 | 心拍数が遅くなる |
頻脈 | 心拍数が速くなる |
不整脈 | 心臓の鼓動が不規則になる |
消化器系の症状
ジギタリス中毒では、多くの患者さんに吐き気や嘔吐がみられます。
食欲不振も一般的な症状の一つで、栄養状態や全身の体調に影響があります。
視覚への影響
色覚異常(特に黄色や緑色の視覚)も特徴的な症状です。
また、物がぼやけて見えたり、光が輪のように見えたりする症状(ハロー視)も起こります。
視覚症状 | 特徴 |
色覚異常 | 特に黄色や緑色の認識に影響 |
ぼやけた視界 | 物がはっきり見えない |
ハロー視 | 光の周りに輪が見える |
その他の全身症状
- 疲労感や倦怠感
- めまいや失神
- 頭痛
- 錯乱や意識障害
ジギタリス中毒の原因
ジギタリス中毒の原因は、主に二つあります。
一つ目は、ジギタリス製剤を必要以上に多く投与してしまうこと、つまり過剰投与によるものです。
二つ目は腎臓の働きが悪くなることで、体内からジギタリスを排出する能力が低下してしまうことにより起こるものです。
ジギタリス製剤とは
ジギタリス製剤は強心配糖体の一種で、心不全や心房細動などの治療に用いられる薬剤です。
代表的なものにジゴキシンやジギトキシンがあり、心筋の収縮力を高めたり、心拍数を調整したりする効果があります。
過剰投与のリスク
ジギタリス中毒の最も一般的な原因は、このジギタリス製剤の過剰投与です。
過剰投与が起こりやすい状況
状況 | リスク |
高齢者 | 腎機能低下や他の薬剤との相互作用 |
多剤併用 | 薬物間相互作用による血中濃度上昇 |
自己判断での増量 | 適切な用量管理の欠如 |
腎機能が低下している方は注意が必要
腎機能が低下すると、ジギタリス製剤の排泄が遅れます。
体内に蓄積しやすくなるため、通常の投与量でも中毒を引き起こすことがあります。
特に高齢者や腎臓病患者では、腎機能に応じた用量調整が必要です。
その他の要因
- 電解質異常(特に低カリウム血症)
- 甲状腺機能亢進症
- 心筋梗塞や肺塞栓症などの急性疾患
- 特定の薬剤との相互作用
ジギタリスと相互作用のある主な薬剤
薬剤分類 | 例 |
利尿薬 | フロセミド、チアジド系利尿薬 |
抗不整脈薬 | アミオダロン、ベラパミル |
抗生物質 | エリスロマイシン、テトラサイクリン |
制酸薬 | 水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム |
診察(検査)と診断
ジギタリス中毒の診断では、症状や心電図検査、血液検査などを行います。
基本的な検査に加えて、心エコー検査などの精密検査を実施することもあります。
検査名 | 目的 |
心電図検査 | 不整脈の種類や程度を確認する |
血液検査 | ジギタリス濃度や電解質バランスを測定する |
心エコー検査 | 心臓の機能や構造を評価する |
診断のポイント
臨床診断では以下の点に注目し、ジギタリス中毒の可能性を検討します。
- ジギタリス製剤の服用歴
- 特徴的な症状(吐き気、嘔吐、視覚異常など)
- 心電図の変化(ST部分の低下、不整脈の出現など)
- 血清ジギタリス濃度の上昇
確定診断
血清ジギタリス濃度を測定し、治療域を超える濃度が検出された場合はジギタリス中毒と診断されます。
ただし、血中濃度だけではなく、臨床症状や心電図所見も併せた判断が必要です。
診断の難しさ
ジギタリス中毒は他の疾患と症状が似ていたり、血中濃度が正常であるにもかかわらず中毒症状が現れたりするため、診断が難しい場合があります。
診断の難しさ | 理由 |
症状の非特異性 | 他の疾患と似た症状が現れるため |
血中濃度と症状の乖離 | 血中濃度が正常でも中毒症状が出ることがある |
個人差の存在 | 同じ血中濃度でも症状の現れ方に違いがある |
ジギタリス中毒の治療法と処方薬、治療期間
ジギタリス中毒の治療では、原因薬物の中止、対症療法、血中濃度の管理、そして重症例では解毒剤の投与を行います。
治療期間は数日から数週間程度が目安です。
治療の基本方針
ジギタリス中毒の治療では、薬物の投与を直ちに中止し、症状に応じた対症療法を行います。
治療中は血中のジギタリス濃度を定期的に測定し、効果を確認しながら治療を進めていきます。
対症療法の具体例
症状 | 対症療法 |
不整脈 | 抗不整脈薬の投与 |
電解質異常 | 電解質補正 |
消化器症状 | 制吐剤、整腸剤の使用 |
重症例における治療
重症のジギタリス中毒では、以下の治療法を検討します。
- 血液透析や血液吸着療法による薬物除去
- ジギタリス特異抗体フラグメント(DigiFab)の投与
- 一時的ペースメーカーの使用
処方薬と投与方法
薬剤名 | 投与方法 |
DigiFab | 点滴静注 |
抗不整脈薬 | 経口または静注 |
電解質補正薬 | 経口または点滴 |
処方薬や投与量は、症状や血中濃度などを考慮して決めていきます。
治療期間と経過観察
治療期間は通常、数日から数週間程度となりますが、状態により変動します。
症状が改善し、血中ジギタリス濃度が安全なレベルまで低下したことを確認できれば、治療を終了します。
治療終了後も一定期間の経過観察が必要となり、定期的な血液検査や心電図検査を行い、再発のリスクがないか確認します。
予後と再発可能性および予防
ジギタリス中毒は治療により改善が見込めますが、再発リスクがあります。
再発を防ぐには、医師の指示通りに薬を飲み、定期的に病院で血液検査を受けることが大切です。
予後
ジギタリス中毒の予後は、早期発見・早期対応を行えば良好です。
中毒が軽度である場合、数日から数週間程度で症状が改善する方が多いです。
一方、重度の中毒では、回復に時間がかかり長期的な影響が残る場合もあります。
中毒の程度 | 治療期間 |
軽度 | 数日~数週間 |
中等度 | 数週間~数か月 |
重度 | 長期的な影響の可能性がある |
特に心機能や腎機能に問題がある方は、回復に時間がかかる傾向です。
再発について
ジギタリス中毒は、治療後も再発のリスクがあります。
特に薬剤の用量調整が不適切な場合や、腎機能の低下、電解質バランスの乱れ、他の薬剤との相互作用などにより再発のリスクが高くなります。
再発の予防
定期的な血中濃度測定や、腎機能検査によって薬剤の適切な投与量を維持できます。
また、日々の体調管理も再発予防のためには重要です。
項目 | 気をつけること |
定期検査 | 血中濃度・腎機能のチェック |
服薬管理 | 正確な用量・時間での服用 |
生活習慣 | バランスの取れた食事・適度な運動 |
ジギタリス中毒の治療における副作用やリスク
ジギタリス中毒を治すために使う薬や治療法は、症状を改善させる効果がある反面、思わぬ副作用や合併症を引き起こすリスクもあります。
例えば、心臓の不規則な動きを整えるお薬が、逆に心臓の調子を崩すことがあります。
また、体の中の塩分バランスを整える治療がそのバランスを崩してしまう可能性もあります。
電解質異常
ジギタリス中毒の治療過程で体内の電解質バランスが崩れる可能性があり、特にカリウムとマグネシウムの値に注意が必要です。
電解質異常はさらなる不整脈を引き起こす恐れがあるため、慎重な経過観察が必要となります。
電解質 | 異常値 | 影響 |
カリウム | 低下 | 不整脈悪化 |
マグネシウム | 低下 | 心筋興奮性上昇 |
抗不整脈薬による副作用
一部の抗不整脈薬は、血圧低下や徐脈を引き起こすことがあります。
また、肝機能や腎機能に影響を与える薬剤もあるため、定期的な検査が必要です。
治療中の不整脈悪化リスク
ジギタリス中毒の治療中、不整脈が一時的に悪化することがあります。
これは「プロアリスミア」と呼ばれる現象で、治療薬自体が新たな不整脈を引き起こすことを指します。
特に心機能が低下している患者さんや高齢の方では、このリスクが高くなります。
腎機能への影響
ジギタリス中毒の治療薬の中には腎機能に影響を与えるものがあるため、もともと腎機能に問題がある患者さんでは注意が必要です。
腎機能が低下すると薬物の排泄が遅れ、体内濃度が上昇してさらなる副作用を引き起こすおそれがあります。
腎機能への影響 | リスク |
薬物排泄遅延 | 体内濃度上昇 |
電解質バランス悪化 | 不整脈悪化 |
治療費について
実際の治療費(医療費)が以下説明より高額になるケースが多々ございます。以下記載内容について当院では一切の責任を負いかねます事を予めご了承下さい。
ジギタリス中毒の治療費は、症状の重症度や入院期間により変動します。
医療保険が適用されるため、自己負担額は軽減されます。
入院治療の費用
ジギタリス中毒の治療では、多くの場合入院が必要です。入院にかかる費用の一般的な目安は以下の通りです。
項目 | 費用の目安 |
入院費(1日あたり) | 2万円〜5万円 |
薬剤費 | 1万円〜3万円 |
検査費 | 3万円〜10万円 |
※上記に加え、治療に必要な処置や追加の検査によってさらに費用が発生する場合があります。
外来治療の費用
軽度のジギタリス中毒の場合、外来での治療が可能な場合もあります。
外来治療の場合は入院と比べて費用は抑えられますが、定期的な通院と検査は欠かせません。
主な費用項目は以下の通りです。
- 血液検査(1回あたり)5,000円〜1万円
- 心電図検査(1回あたり)3,000円〜5,000円
- 薬剤費(1ヶ月あたり)5,000円〜2万円
以上
TABOULET, Pierre; BAUD, Frederic J.; BISMUTH, Chantal. Clinical features and management of digitalis poisoning—rationale for immunotherapy. Journal of Toxicology: Clinical Toxicology, 1993, 31.2: 247-260.
BISMUTH, C., et al. Hyperkalemia in acute digitalis poisoning: prognostic significance and therapeutic implications. Clinical toxicology, 1973, 6.2: 153-162.
HERRMANN, George R.; DECHERD, GEORGE M.; MCKINLEY, W. FRANK. Digitalis poisoning. Journal of the American Medical Association, 1944, 126.12: 760-762.
BURCHELL, Howard B. Digitalis poisoning: historical and forensic aspects. Journal of the American College of Cardiology, 1983, 1.2: 506-516.
WILKINSON, K. Douglas. Two cases of digitalis poisoning. British heart journal, 1942, 4.1-2: 1.
FORNACIARI, Gino, et al. A medieval case of Digitalis poisoning: the sudden death of Cangrande della Scala, lord of Verona (1291–1329). Journal of Archaeological Science, 2015, 54: 162-167.
LEVINE, Michael; O’CONNOR, A. Digitalis (cardiac glycoside) poisoning. UpToDate. Waltham: UpToDate, 2012, 1-11.
STEENTOFT, Anni. Fatal digitalis poisoning. Acta Pharmacologica et Toxicologica, 1973, 32.5: 353-357.
HARRIS, E. A.; JULIAN, D. G.; OLIVER, M. F. Atrial tachycardia with atrioventricular block due to digitalis poisoning. British Medical Journal, 1960, 2.5210: 1409.
WAGENER, HENRY P.; SMITH, H. L.; NICKESON, ROBERT W. Retrobulbar neuritis and complete heart block caused by digitalis poisoning: report of a case. Archives of Ophthalmology, 1946, 36.4: 478-483.
STOLSHEK, Bradley S.; OSTERHOUT, Shirley K.; DUNHAM, Gary. The role of digoxin-specific antibodies in the treatment of digitalis poisoning. Medical Toxicology and Adverse Drug Experience, 1988, 3.3: 167-171.