外陰癌(vulvar cancer)とは、外陰部に生じる悪性の腫瘍のことです。
外陰部は大陰唇、小陰唇、陰核から成り立っており、外陰癌ではこれらの部位のいずれかに癌細胞が発生します。
他の婦人科系の癌と比較すると発症頻度が低いものの、加齢に伴いリスクは上がります。
外陰癌の主な症状
外陰癌は初期段階では無症状のことが多いですが、進行するといろいろな症状が現れます。
外陰部の異常感
外陰癌の初期症状として外陰部の異常な感覚があり、外陰部に違和感やかゆみを感じます。
症状は持続的で、市販の薬では改善しにくいです。
視覚的変化
外陰部に色素沈着や皮膚の肥厚、腫れが見られます。
変化は徐々に進行するため、定期的な自己観察が大切です。
視覚的変化の例 | 特徴 |
色素沈着 | 通常の皮膚より濃い色素が局所的に現れる |
皮膚の肥厚 | 皮膚が厚くなり、触ると硬い感触がある |
腫れ | 局所的な膨らみや腫瘤が形成される |
痛みと出血
病変の進行に伴い、痛みや出血が生じます。
外陰部の痛みは、座る、歩く、排尿するなどの日常動作で強みが増し、出血は性交時や排尿後、あるいは自然に見られます。
排尿障害
外陰癌が尿道周囲に及ぶと出てくるのが、排尿時の痛み、頻尿、尿の出にくさです。
排尿障害の種類 | 症状の詳細 |
排尿時痛 | 排尿の際に鋭い痛みや灼熱感を感じる |
頻尿 | 通常より頻繁に排尿したくなる |
排尿困難 | 尿の勢いが弱くなる、残尿感がある |
リンパ節腫脹
進行した外陰癌では周辺のリンパ節に転移が生じ、鼠径部のリンパ節が腫れて触れると分かるようになります。
このような症状は他の炎症性疾患でも起こるため、自己判断せず医療機関を受診することが大切です。
60代の患者さんが「数ヶ月前から外陰部にかゆみがあり、最近になって小さなしこりに気付いた」と来院されたことがあります。
初期症状を見逃さず早期受診につながった例でした。
自己観察のポイント | 観察方法 | 注意すべき変化 |
視診 | 鏡を使用して外陰部を観察 | 色調変化、腫れ、潰瘍形成 |
触診 | 指で優触れて確認 | 硬結、痛み、違和感 |
症状の記録 | 症状を記録 | 症状の持続期間、変化の傾向 |
定期検診 | 年1回以上の婦人科受診 | 医師による専門的な診察 |
外陰癌の原因
外陰癌の原因はヒトパピローマウイルス(HPV)感染で、年齢や喫煙習慣も発症リスクを高めます。
HPV感染と外陰癌
性行為を通じて感染する16型や18型などの高リスク型HPVが、外陰癌の発症と強い関連性があります。
HPVに感染するとウイルスが外陰部の細胞に侵入し遺伝子に変異を起こし、この変異が蓄積されると、正常な細胞が癌化するリスクが高まるのです。
HPV型 | 外陰癌との関連性 |
16型 | 非常に高い |
18型 | 高い |
31型 | 中程度 |
33型 | 中程度 |
年齢と外陰癌の発症リスク
外陰癌は主に高齢者に多く見られ50歳以上の女性で発症リスクが高まり、70歳以上でさらに増加します。
年齢とともに免疫機能が低下することで、HPV感染に対する抵抗力が弱まることが一因です。
喫煙と外陰癌
喫煙は外陰癌の発症リスクを高める要因です。
タバコに含まれる有害物質が血液中に入り外陰部の組織に到達することで、DNA損傷を引き起こすします。
また、喫煙により免疫機能が低下し、HPV感染のリスクが高まることも理由です。
喫煙状況 | 外陰癌発症リスク |
非喫煙者 | 基準値 |
過去喫煙者 | 1.5倍 |
現在喫煙者 | 2倍以上 |
その他の外陰癌発症リスク因子
HPV感染、年齢、喫煙以外にも、外陰癌の発症リスクを高める要因がいくつかあります。
- 慢性的な炎症性皮膚疾患(扁平苔癬など)
- 免疫抑制状態(HIV感染、臓器移植後など)
- 放射線療法の既往
- 遺伝的要因
要因が重なり合うことで、外陰癌の発症リスクがさらに高まります。
診察(検査)と診断
外陰癌の診断は問診から始まり、視診、触診、各種検査を経て、病理組織診断によって確定します。
問診と視診
まず患者さんの自覚症状や経過、既往歴、家族歴などの問診から始まります。
続いて行われる視診では、外陰部の色調変化、腫瘤形成、潰瘍の有無を観察します。
触診と拡大鏡検査
視診に引き続き、外陰部の硬結や腫瘤の性状を確認します。
その後、コルポスコープを用いて、外陰部の変化を詳しく観察することもあります。
検査方法 | 目的 | 実施上の注意点 |
触診 | 硬結や腫瘤の触知、性状確認 | 患者の痛みや不快感に十分配慮しながら実施 |
コルポスコープ検査 | 微細な組織変化の観察 | 10〜40倍の拡大で血管パターンや表面構造を詳細に観察 |
細胞診と組織生検
外陰部に異常が認められた際は、細胞診や組織生検といった病理学的検査を実施します。
細胞診は、異常が疑われる部位の表面を専用の器具で軽く採取し、顕微鏡下で観察する検査です。
組織生検は局所麻酔下で異常部位の一部を取り、より詳細な病理学的検査を行うものです。
画像診断
MRIは軟部組織のコントラスト分解能が高く、腫瘍の深さや周囲組織への広がりを詳細に把握するのに適しています。
CTスキャンは広範囲を短時間で撮影できるため、骨盤内リンパ節転移の評価に有用です。
PET-CTは全身の代謝活性を可視化できるため、遠隔転移を探すのに威力を発揮します。
画像検査 | 評価項目 | 検査の特徴と利点 |
MRI | 腫瘍の深達度、周囲組織浸潤 | 高い組織分解能、造影剤使用で血流評価も可能 |
CT | リンパ節転移、遠隔転移 | 広範囲を短時間で撮影、骨構造の評価に優れる |
PET-CT | 全身の転移巣検索 | 代謝活性の高い病変を検出、病期診断に有用 |
外陰癌の治療法と処方薬、治療期間
外陰癌の治療は手術療法を中心として、放射線療法や化学療法を組み合わせます。
手術療法
癌の進行状況に応じて、局所切除術、外陰切除術、さらには広汎外陰切除術を選びます。
- 初期段階 腫瘍とその周囲の正常組織を含めた局所切除術
- より進行した症例 外陰全体を切除する外陰切除術や、周囲のリンパ節も含めて切除する広汎外陰切除術
手術の範囲が広がるほど術後の合併症や機能障害のリスクが高まるため、慎重な判断が必要です。
手術の種類 | 適応 | 特徴 |
局所切除術 | 早期癌 | 機能温存が可能 |
外陰切除術 | 中等度進行癌 | 外陰全体を切除 |
広汎外陰切除術 | 進行癌 | リンパ節も含めて切除 |
放射線療法
放射線療法は単独で用いられることもありますが、多くの症例では手術前後の補助療法として実施されます。
手術前に行う術前照射は腫瘍を縮小させ、手術をより効果的に行うことが目的です。
術後照射は、手術で取り切れなかった癌細胞を死滅させるために行われます。
放射線療法は5〜6週間にわたり毎日行われ、1回の照射時間は数分程度です。
化学療法
化学療法は、進行期の外陰癌や再発癌の治療に用いられる方法です。
シスプラチンやパクリタキセルといった抗癌剤を単独または併用で投与し、3〜4週間を1クールとして複数回繰り返し行います。
抗癌剤 | 投与方法 | 副作用 |
シスプラチン | 点滴静注 | 腎機能障害、悪心・嘔吐 |
パクリタキセル | 点滴静注 | 末梢神経障害、骨髄抑制 |
治療期間
外陰癌の治療期間は手術のみの場合入院期間は2〜3週間程度ですが、術後の回復期間を含めると1〜2か月です。
放射線療法を併用するときは、さらに5〜6週間の治療期間が加わります。
化学療法を行うと複数クールの治療が必要なので数か月に及び、治療後は定期的な経過観察が欠かせません。
- 治療後1〜2年目 2〜3か月ごとの診察
- 3〜5年目 4〜6か月ごとの診察
- 5年目以降 年1回の診察
治療法 | 平均的な期間 | 備考 |
手術療法 | 2〜8週間 | 術式により異なる |
放射線療法 | 5〜6週間 | 毎日の通院が必要 |
化学療法 | 3〜6か月 | 複数クールの実施 |
外陰癌の治療における副作用やリスク
外陰癌に対する治療法には、手術、放射線療法、化学療法があり、それぞれの方法に特有の副作用やリスクが伴います。
手術療法後の身体的変化と機能障害
手術部位における疼痛や腫脹は、ほぼすべての患者さんに見られる一般的な術後症状です。
また、手術の範囲によっては、排尿困難や性機能の低下といった機能障害が発生します。
広範囲のリンパ節郭清を行うと、下肢のリンパ浮腫が長期的な問題です。
副作用・リスク | 発生頻度 | 対処法 | 回復までの期間 |
術後疼痛 | 高頻度 | 適切な鎮痛薬の使用、クールダウン | 1〜2週間 |
排尿障害 | 中頻度 | 自己導尿指導、骨盤底筋体操 | 数週間〜数ヶ月 |
リンパ浮腫 | 低〜中頻度 | 圧迫療法、リンパドレナージ、運動療法 | 継続的な管理が必要 |
放射線療法の副作用
放射線照射による急性期の副作用として、照射部位の皮膚炎や粘膜炎が高い頻度で発生します。
また、照射領域の乾燥感や疼痛、掻痒感なども患者さんにとって不快な症状となりやすいです。
長期的には、皮膚の線維化や色素沈着、性交時の痛みが問題になります。
化学療法に伴う全身性の副作用
化学療法は進行期の外陰癌や再発癌の治療、あるいは放射線療法との併用療法として用いらます。
副作用は、悪心・嘔吐、食欲不振、脱毛です。
また、骨髄抑制に起因する白血球減少や貧血にも注意が必要で、感染リスクの上昇や全身倦怠感につながります。
まれではありますが、末梢神経障害や腎機能障害など重篤な副作用もあります。
副作用 | 発現時期 | 持続期間 | 対策 |
悪心・嘔吐 | 投与直後〜数日 | 数日〜1週間 | 制吐剤の予防投与、食事指導 |
脱毛 | 2〜3週間後 | 治療終了後徐々に回復 | スカーフ・ウィッグの使用、心理的サポート |
骨髄抑制 | 1〜2週間後 | 2〜3週間程度 | G-CSF製剤の使用、感染予防策 |
複合的治療によるリスク
手術後に補助療法として放射線治療を行う場合、創傷治癒の遅れや瘢痕のリスクが高まり、また、化学放射線療法を選択した際には、各治療法の副作用が相互に増えます。
治療費について
実際の治療費(医療費)が以下説明より高額になるケースが多々ございます。以下記載内容について当院では一切の責任を負いかねます事を予めご了承下さい。
手術療法にかかる費用
局所切除術の場合約20万円から40万円で、広汎外陰切除術では50万円から100万円以上です。
手術の種類 | 概算費用 |
局所切除術 | 20-40万円 |
外陰切除術 | 30-70万円 |
広汎外陰切除術 | 50-100万円以上 |
放射線治療の費用
外部照射は1回あたり約1万5千円から2万5千円で、25〜30回の照射を行います。
総額で40万円から75万円程度になることが多いです。
小線源治療を併用する場合は、さらに20万円から40万円程度追加されます。
化学療法にかかる費用
シスプラチンやパクリタキセルは、1クールあたり15万円から30万円程度かかります。
通常4〜6クール行うため、総額で約60万円から180万円です。
治療法 | 1回あたりの費用 | 総額の目安 |
放射線外部照射 | 1.5-2.5万円 | 40-75万円 |
化学療法(1クール) | 15-30万円 | 60-180万円 |
その他の関連費用
治療に伴う検査や処置も費用に含まれます。
- PET-CT検査 約8万円〜12万円
- MRI検査 約2万円〜3万円
- 病理検査 約1万円〜3万円
- 入院費(1日あたり) 約1万円〜3万円
以上
Weinberg D, Gomez-Martinez RA. Vulvar cancer. Obstetrics and Gynecology Clinics. 2019 Mar 1;46(1):125-35.
Canavan TP, Cohen D. Vulvar cancer. American family physician. 2002 Oct 1;66(7):1269-75.
Alkatout I, Schubert M, Garbrecht N, Weigel MT, Jonat W, Mundhenke C, Günther V. Vulvar cancer: epidemiology, clinical presentation, and management options. International journal of women’s health. 2015 Mar 20:305-13.
Tan A, Bieber AK, Stein JA, Pomeranz MK. Diagnosis and management of vulvar cancer: A review. Journal of the American Academy of Dermatology. 2019 Dec 1;81(6):1387-96.
Woelber L, Kock L, Gieseking F, Petersen C, Trillsch F, Choschzick M, Jaenicke F, Mahner S. Clinical management of primary vulvar cancer. European journal of cancer. 2011 Oct 1;47(15):2315-21.
Merlo S. Modern treatment of vulvar cancer. Radiology and Oncology. 2020 Sep 22;54(4):371-6.
Chhabra S, Bhavani M, Deshpande A. Trends of vulvar cancer. Journal of Obstetrics and Gynaecology. 2014 Feb 1;34(2):165-8.
Hacker NF, Van Der Velden J. Conservative management of early vulvar cancer. Cancer. 1993 Feb 15;71(S4):1673-7.
De Hullu JA, Van der Zee AG. Surgery and radiotherapy in vulvar cancer. Critical reviews in oncology/hematology. 2006 Oct 1;60(1):38-58.
Wills A, Obermair A. A review of complications associated with the surgical treatment of vulvar cancer. Gynecologic oncology. 2013 Nov 1;131(2):467-79.