スポロトリコーシス – 感染症

スポロトリコーシス(sporotrichosis)とは、スポロトリクス属の真菌が原因で発症する疾患です。

この感染症は、スポロトリクス属の真菌が皮膚の傷口から体内に侵入することで発症します。

多くの場合は皮膚に限局した感染症として現れますが、まれに肺や関節など他の臓器に感染が広がることもあります。

この記事を書いた人
丸岡 悠(まるおか ゆう)
丸岡 悠(まるおか ゆう)
外科医

1988年山形県酒田市生まれ。酒田南高校卒業後、獨協医科大学(栃木)にて医師免許取得。沖縄県立北部病院、独立行政法人日本海総合病院を経て現職(医療法人丸岡医院)。

スポロトリコーシスの種類(病型)

スポロトリコーシスは、感染した部位や病変の広がり方によって、複数の種類(病型)に分類されます。

リンパ管型(皮膚リンパ管型)

リンパ管型は、皮膚に傷ができた際に菌が侵入し、リンパ管に沿うように病変が拡大していく型です。

皮膚には結節や潰瘍が多数発生し、それらがリンパ管に沿って連珠状に並びます。

病型特徴
リンパ管型皮膚の結節や潰瘍が多発
リンパ管型リンパ管に沿った連珠状配列

固定型

固定型は、皮膚の限られた範囲にのみ病変が生じる型で、結節や潰瘍が単発性に現れます。 この型では、リンパ管への病変の広がりは認められません。

播種型

播種型は、血液を介して全身に菌が散らばり、さまざまな臓器に病変を形成する型で、皮膚、粘膜、内臓など全身に病変が及び、重症化するリスクが高い病型です。

  • 肝臓
  • 脾臓
  • 関節

など、多岐にわたる臓器で病変が生じる可能性があります。

粘膜皮膚型

粘膜皮膚型は、口腔内や鼻腔内といった粘膜に病変が生じる型です。 皮膚に病変を伴うこともあります。

病型部位
粘膜皮膚型口腔内
粘膜皮膚型鼻腔内

その他の臓器型

肺、骨・関節、中枢神経系など、特定の臓器のみに病変が限局して現れる型もあり、それぞれ肺型、骨関節型、中枢神経系型などと呼ばれ、罹患した臓器に特有の症状を示します。

スポロトリコーシスの主な症状

スポロトリコーシスの主な症状は、感染部位に赤い腫れや潰瘍ができ、徐々に拡大していくものです。

皮膚症状の特徴

皮膚に現れるスポロトリコーシスの病変の特徴

特徴説明
赤い腫れ感染部位に紅色の腫脹が見られる
潰瘍形成病変が進行すると、皮膚に潰瘍ができる
病変の拡大感染が広がるにつれ、病変部分が徐々に大きくなる

リンパ管型の症状

スポロトリコーシスには、リンパ管に沿って病変が広がるリンパ管型と呼ばれる形態があり、以下のような症状が見られることがあります。

  • リンパ管に沿った皮膚の腫れや硬結
  • リンパ節の腫脹や圧痛
  • 複数の病変が連なって現れる
リンパ管型の特徴説明
リンパ管に沿った病変リンパ管に沿って皮膚の腫れや硬結が見られる
リンパ節の腫脹感染が広がると、リンパ節が腫れて圧痛を伴うことがある

皮膚以外の症状

まれに、スポロトリコーシスが皮膚以外の臓器に感染することがあり、肺や関節などに感染が広がった場合、現れる症状があります。

  • – 肺感染: 咳、発熱、呼吸困難など
  • – 関節感染: 関節の腫れ、疼痛、可動域制限など

症状の進行と重症化

スポロトリコーシスの症状は、治療を行わないと進行し、重症化する可能性があります。

病変が広範囲に広がったり、皮膚以外の臓器に感染が及んだりすると、治療がより困難になることがあるので注意が必要です。

スポロトリコーシスの原因・感染経路

スポロトリコーシスは、Sporothrix schenckiiと呼ばれる真菌が原因となって生じる感染症で、主な感染経路は外傷を通じて皮膚からの直接感染です。

原因真菌:Sporothrix schenckii

スポロトリコーシスの原因菌であるSporothrix schenckiiは、自然環境中に広く分布している真菌で、特に、土壌中や植物上に多く存在します。

真菌名存在場所
Sporothrix schenckii土壌
Sporothrix schenckii植物

主な感染経路

スポロトリコーシスの主な感染経路は、Sporothrix schenckiiが付着した植物や土壌に触れた際に、皮膚に傷があることで菌が体内に侵入し、感染が成立します。

  • とげのある植物に触れて負った外傷
  • 土いじりの際に生じた外傷
  • 動物に引っかかれたり噛まれたりして負った傷

など、皮膚の傷から感染することがほとんどです。

その他の感染経路

吸入によって肺に感染したり、汚染された物品から感染したりすることもありますが、これらの感染経路による発症はまれです。

大部分の症例は、皮膚からの直接感染によるものだと考えられています。

感染経路頻度
皮膚からの直接感染高い
吸入による肺感染低い
汚染物品からの感染低い

感染リスクの高い職業

スポロトリコーシスに感染するリスクが高いのは、土壌や植物を扱う機会が多い職業に就いている方たちです。

農業に従事する人、園芸を行う人、造園の仕事をしている人などは、感染リスクが高い職業になります。

診察(検査)と診断

スポロトリコーシスを正しく診断するためには、臨床所見と各種検査結果を総合的に判断することが求められます。

病歴聴取と身体診察

スポロトリコーシスが疑われる際は、まず詳細な病歴を聞き、感染経路や症状が現れた時期、全身の状態などを確認します。

身体診察では、皮膚の病変部位の性状や分布、リンパ節の腫れなどを観察。

病歴聴取で確認すること身体診察で観察すること
感染経路皮膚病変の性状
症状出現時期皮膚病変の分布
全身状態リンパ節腫脹の有無

真菌学的検査

スポロトリコーシスの確定診断のためには、病変部位から検体を採取し、真菌学的検査を行うことが必要不可欠です。

  • 検査方法
  • – 直接鏡検:病変部の膿や組織を直接顕微鏡で観察し、菌要素の有無を確認する。
  • – 培養検査:病変部の検体をSabouraud培地などで培養し、菌の発育を確認する。
  • – 病理組織学的検査:生検組織を用いて、菌要素や組織反応を観察する。
検査方法目的
直接鏡検菌要素の有無の確認
培養検査菌の発育の確認
病理組織学的検査菌要素や組織反応の観察

血清学的検査

血清学的検査は補助的な診断法で、抗体価の測定などが実施されますが、感度や特異度に限界があるため、血清学的検査単独での診断は困難です。

鑑別診断

スポロトリコーシスは、他の皮膚真菌症や細菌感染症、非感染性疾患と鑑別する必要があります。

スポロトリコーシスの治療法と処方薬

スポロトリコーシスの治療では、抗真菌薬の投与が中心です。

ヨードカリ

スポロトリコーシスの治療には長らくヨードカリが使用されてきました。

ヨードカリは比較的安価で副作用のリスクが低いという長所がある一方、効果が現れるまでに時間を要するという短所もあります。

薬剤名特徴
ヨードカリ安価で副作用が少ない
ヨードカリ効果発現までに時間がかかる

イトラコナゾール

スポロトリコーシスの治療ではイトラコナゾールが第一選択薬として幅広く用いられています。

  • 1日当たりの投与量は100~200mg
  • 服用期間は通常3~6ヶ月程度
  • 重症例ではより長期の投与が必要になる場合もある

など、感染の状態に合わせて投与方法が調整されます。

テルビナフィン

テルビナフィンもスポロトリコーシスの治療に有効であることが示されている薬剤の一つです。

イトラコナゾールと遜色ない効果が期待でき、副作用の発現頻度も低いとされています。

薬剤名特徴
テルビナフィンイトラコナゾールと同等の効果
テルビナフィン副作用が少ない

アムホテリシンB

重症例や播種型の感染症例に対しては、アムホテリシンBの使用が検討されることがあります。

アムホテリシンBは注射で投与する薬剤で、抗真菌活性が強力である反面、副作用の発現率が高いため慎重な使用が求められます。

治療に必要な期間と予後について

スポロトリコーシスの治療には数週間から数ヶ月かかるのが一般的で、治療を行えば予後は良好です。

治療期間

スポロトリコーシスの治療期間は、感染の軽症の皮膚感染なら内服薬で数週間から2〜3ヶ月ほどですが、播種性スポロトリコーシスのような重症例では治療期間が長引くことがあります。

感染の種類治療期間の目安
軽症の皮膚感染数週間~2~3ヶ月
リンパ管炎型2~6ヶ月
播種性感染6ヶ月以上

予後

スポロトリコーシスは治療を行えば予後が良いことが多いです。

ただし次のようなことがあると、治療が難しくなったり再発リスクが高まったりする可能性があります。

  • 免疫力が低下している患者の場合
  • 診断や治療の開始が遅れたとき
  • 薬剤耐性菌が原因の感染である場合
予後に影響する因子影響
免疫力の低下治療難易度の上昇、再発リスクの増加
診断・治療の遅れ重症化、治療期間の長期化
薬剤耐性菌治療難易度の上昇

スポロトリコーシスの治療における副作用やリスク

スポロトリコーシスの治療用いられる抗真菌薬には、副作用やリスクがあります。

抗真菌薬の副作用

スポロトリコーシスの治療には、イトラコナゾールやテルビナフィンなどの抗真菌薬が使用され、肝機能障害や消化器症状などの副作用を引き起こすことがあります。

抗真菌薬主な副作用
イトラコナゾール肝機能障害、消化器症状
テルビナフィン肝機能障害、発疹

薬剤相互作用のリスク

スポロトリコーシスの治療に用いられる抗真菌薬は、他の薬剤と相互作用を起こす可能性があります。

薬効が減弱したり、副作用のリスクが高まったりすることがあるため、注意が必要です。

治療期間の長期化

スポロトリコーシスの治療は、数週間から数ヶ月と長期間に及ぶことがあります。

治療期間が長引くと、副作用のリスクが高まるだけでなく、患者さんの治療へのアドヒアランスが低下する恐れも。

治療期間リスク
数週間副作用のリスク
数ヶ月アドヒアランスの低下

免疫抑制状態の患者さんにおけるリスク

免疫抑制状態にある患者さんでは、スポロトリコーシスの重症化や播種性感染のリスクが高くなるので、より慎重なモニタリングと管理が求められます。

免疫抑制状態の患者さんにおけるスポロトリコーシス治療

  • – 播種性感染のリスクを考慮した治療薬の選択
  • – 定期的な肝機能や腎機能のモニタリング
  • – 他の日和見感染症の併発に対する注意

予防方法

スポロトリコーシス感染を予防するためには、感染源を避けることが一番です。

感染源との接触を避ける

スポロトリコーシスの原因菌は、土壌や腐敗した植物などに存在します。

感染源注意点
土壌素手で触れない
腐敗した植物直接触れない

農作業や園芸作業の際は、手袋を着用し、皮膚の露出を避けることが肝心です。

傷口を保護する

傷口からの感染を防ぐため、いくつかの点に注意が必要です。

  • 傷口をしっかりと覆う
  • 清潔なガーゼや包帯を使用する
  • 傷口を汚染から保護する
保護方法効果
ガーゼや包帯での保護菌の侵入を防ぐ
汚染の防止感染リスクを下げる

衛生管理を徹底する

日常生活における衛生管理も感染予防に欠かせません。

手洗いの徹底や、爪の手入れ、皮膚の清潔な状態の保ち、また、ペットを飼っている方は、ペットの健康管理にも気を配る必要があります。

免疫力を高める

感染症に対する抵抗力を高めるため、バランスの取れた食事や十分な休養が不可欠です。

また、ストレス管理も免疫力維持に大きな影響を与えます。

治療費について

治療費についての留意点

実際の治療費(医療費)が以下説明より高額になるケースが多々ございます。以下記載内容について当院では一切の責任を負いかねます事を予めご了承下さい。

抗真菌薬の種類と費用

スポロトリコーシス治療に用いられる代表的な抗真菌薬は、イトラコナゾールやテルビナフィンなどです。

抗真菌薬一日投与量月あたりの費用目安
イトラコナゾール200mg約5万円~10万円
テルビナフィン250mg約3万円~5万円

治療期間と総費用

スポロトリコーシスの治療期間は、感染部位や重症度によって変わってきますが、一般的には数週間から数ヶ月間の投薬が必要です。

  • 皮膚の限局性感染:2~4週間の治療が一般的
  • リンパ管や関節の感染:3~6ヶ月間の治療が必要なことも
  • 全身性の感染:6ヶ月以上の長期治療が必要になる場合も
感染部位治療期間目安総費用目安
皮膚(限局性)2~4週間10万円~40万円
リンパ管・関節3~6ヶ月間50万円~180万円
全身性6ヶ月以上180万円以上

公的医療保険の適用

スポロトリコーシスの治療は公的医療保険の適用対象となっていますが、長期の治療を要する際は、経済的負担が生じることもあります。

以上

References

Mahajan VK. Sporotrichosis: an overview and therapeutic options. Dermatology research and practice. 2014 Oct;2014.

Chakrabarti A, Bonifaz A, Gutierrez-Galhardo MC, Mochizuki T, Li S. Global epidemiology of sporotrichosis. Sabouraudia. 2014 Dec 19;53(1):3-14.

Welsh RD. Sporotrichosis. Journal of the American Veterinary Medical Association. 2003 Oct 15;223(8):1123-6.

Orofino-Costa R, Macedo PM, Rodrigues AM, Bernardes-Engemann AR. Sporotrichosis: an update on epidemiology, etiopathogenesis, laboratory and clinical therapeutics. Anais brasileiros de dermatologia. 2017 Sep;92:606-20.

Barros MB, de Almeida Paes R, Schubach AO. Sporothrix schenckii and Sporotrichosis. Clinical microbiology reviews. 2011 Oct;24(4):633-54.

Kauffman CA, Hajjeh R, Chapman SW, Mycoses Study Group. Practice guidelines for the management of patients with sporotrichosis. Clinical Infectious Diseases. 2000 Apr 1;30(4):684-7.

da Rosa AC, Scroferneker ML, Vettorato R, Gervini RL, Vettorato G, Weber A. Epidemiology of sporotrichosis: a study of 304 cases in Brazil. Journal of the American Academy of Dermatology. 2005 Mar 1;52(3):451-9.

LYNCH PJ, VOORHEES JJ, HARRELL ER. Systemic sporotrichosis. Annals of Internal Medicine. 1970 Jul 1;73(1):23-30.

Garcia Carnero LC, Lozoya Perez NE, Gonzalez Hernandez SE, Martinez Alvarez JA. Immunity and treatment of sporotrichosis. Journal of Fungi. 2018 Aug 20;4(3):100.

Lopes-Bezerra LM, Schubach A, Costa RO. Sporothrix schenckii and sporotrichosis. Anais da Academia Brasileira de Ciências. 2006;78:293-308.

免責事項

当記事は、医療や介護に関する情報提供を目的としており、当院への来院を勧誘するものではございません。従って、治療や介護の判断等は、ご自身の責任において行われますようお願いいたします。

当記事に掲載されている医療や介護の情報は、権威ある文献(Pubmed等に掲載されている論文)や各種ガイドラインに掲載されている情報を参考に執筆しておりますが、デメリットやリスク、不確定な要因を含んでおります。

医療情報・資料の掲載には注意を払っておりますが、掲載した情報に誤りがあった場合や、第三者によるデータの改ざんなどがあった場合、さらにデータの伝送などによって障害が生じた場合に関しまして、当院は一切責任を負うものではございませんのでご了承ください。

掲載されている、医療や介護の情報は、日付が付されたものの内容は、それぞれ当該日付現在(又は、当該書面に明記された時点)の情報であり、本日現在の情報ではございません。情報の内容にその後の変動があっても、当院は、随時変更・更新することをお約束いたしておりませんのでご留意ください。