口唇ヘルペス – 感染症

口唇ヘルペス(herpetic gingivostomatitis)とは、単純ヘルペスウイルス(HSV)の初感染が原因で発症する急性の感染症です。

口腔内の口唇、舌、歯茎などに水疱やびらんが形成され、発熱や食欲不振などの全身症状が現れることもあります。

HSVにはHSV-1とHSV-2の2つのタイプがあり、口唇ヘルペスの主な原因となるのはHSV-1です。

この記事を書いた人
丸岡 悠(まるおか ゆう)
丸岡 悠(まるおか ゆう)
外科医

1988年山形県酒田市生まれ。酒田南高校卒業後、獨協医科大学(栃木)にて医師免許取得。沖縄県立北部病院、独立行政法人日本海総合病院を経て現職(医療法人丸岡医院)。

口唇ヘルペスの種類(病型)

口唇ヘルペスは、初感染型と再発型に分類されます。

初感染型

初感染型は、ヘルペスウイルスに初めて感染した際に発症し、 乳幼児や小児に多く見られ、成人での初感染は比較的まれです。

初感染型の主な症状

症状内容
全身症状高熱、倦怠感、リンパ節腫脹などを伴うことが多い
口腔内病変口腔内の多数の水疱やびらん、疼痛を伴う

初感染型は重症化すると、脱水や食欲不振を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

特に乳幼児は全身状態が悪化しやすいので、早めの対応が求められます。

初感染型の症状は通常1~2週間ほどで自然に改善していきますが、ウイルスは神経節に潜伏し再発の原因となります。

再発型

再発型は、初感染後にウイルスが神経節に潜伏し、何らかのきっかけで再活性化することで発症します。

成人に多く見られ、生涯にわたって再発を繰り返すことが特徴です。

再発型の主なきっかけ

  • ストレス
  • 疲労
  • 紫外線
  • 月経
  • 発熱

再発型の主な症状

症状内容
前駆症状唇のピリピリ感や違和感、軽い疼痛など
局所症状唇に多数できる小さな水疱、のちにかさぶたになる

再発型は初感染型と比べると症状は軽いですが、再発を繰り返し、年に数回から十数回程度の再発を経験する人もいます。

再発型の症状は通常1週間ほどで自然治癒しますが、ストレスや疲労などのきっかけを避けることが再発予防には大切です。

病型による違い

初感染型と再発型では、症状や経過が異なります。

初感染型は全身症状を伴うことが多く、口腔内に広範な病変ができるのが特徴です。 免疫力が低下している乳幼児や小児は、重症化するリスクもあります。

一方、再発型は全身症状を伴うことは少なく、唇に限局した病変ができるのが特徴です。

症状は比較的軽いことが多いですが、再発を繰り返します。

口唇ヘルペスの主な症状

口唇ヘルペスでは、口唇や口のまわりに水疱ができます。

初期症状

口唇ヘルペスの初期症状は、口唇や口のまわりのピリピリとした痛みや違和感です。

そして、赤みをおびた腫れが出現し、小さな水疱ができてきます。

水疱は群れをなして現れるのが一般的で、しだいに白濁し、つぶれてかさぶたになっていきます。

症状特徴
ピリピリとした痛み口唇や口のまわりに感じる
赤みをおびた腫れ水疱ができる前に現れる

水疱の特徴

口唇ヘルペスでみられる水疱には、以下のような特徴があります。

  • -直径2~3mmの小さな水疱が多数集まって現れる
  • -水疱は口唇や口のまわりに現れやすい
  • -水疱の内容液は無色透明だが、しだいに白濁する
  • -水疱は10日ほどでかさぶたになり、自然に治癒する
水疱の大きさ直径2~3mm
水疱の色初め無色透明、のち白濁
治癒までの期間10日ほど

痛みと違和感

口唇ヘルペスでは、水疱ができるまえから痛みや違和感がみられ、これは、ウイルスが神経にそって移動し、皮膚で増殖することが原因です。

口唇が腫れぼったくなり、ヒリヒリとした痛みを感じることもあります。

痛みのために食事が摂りづらくなることもありますが、多くの場合、症状は一過性です。数日から10日ほどで自然に治癒します。

再発の可能性

口唇ヘルペスの原因であるHSV-1は、一度感染すると神経節に潜伏し、完全に排除されることはありません。

潜伏していたHSV-1が再活性化すると、口唇ヘルペスが再発します。

再発のきっかけになる要因

  • ストレス
  • 疲労
  • 紫外線
  • 女性ホルモンの変動

繰り返し口唇ヘルペスができる際は、医療機関を受診し、抗ウイルス薬の使用を検討してください。

口唇ヘルペスの原因・感染経路

口唇ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)が原因で発症する感染症です。

このウイルスは、感染者と直接触れ合ったり、唾液を介して間接的に接触したりすることで伝播します。

HSV-1の感染経路

HSV-1の感染経路

  1. 感染者との直接的な接触(キス、性的接触など)
  2. 感染者の唾液を介した間接的な接触(食器の共有、タオルの共有など)
  3. 感染者の口唇や口腔内の水疱や潰瘍に触れることによる接触感染

HSV-1の感染リスク

HSV-1に感染するリスクは、次のような状況で高くなります。

  • 感染者との濃厚な接触
  • 免疫力が低下している状態
  • ストレスが多い生活環境
リスク要因詳細
濃厚な接触感染者との直接的な接触
免疫力低下体調不良、慢性疾患など
ストレス精神的・肉体的ストレス

HSV-1感染の予防

HSV-1の感染を予防するための対策

  • 感染者との直接的な接触を避ける
  • 食器やタオルなどの共有を避ける
  • 手洗いを徹底する
  • 体調管理に気を付ける

HSV-1に感染した場合、ウイルスを完全に排除することは難しいですが、対策を講じることで、感染リスクを最小限に抑えられます。

診察(検査)と診断

口唇ヘルペスの診察では視診と問診が中心となりますが、確定診断にはウイルス検査が必要です。

視診と問診による臨床診断

視診では、口唇や口腔内の水疱やびらんの有無を確認し、典型的な症状が認められれば、臨床診断は比較的容易です。

問診では、症状の出現時期や経過、再発の有無などを確認します。

視診のポイント問診のポイント
口唇や口腔内の水疱やびらんの有無症状の出現時期や経過
皮疹の分布や性状再発の有無

ウイルス検査による確定診断

確定診断には、ウイルス分離培養やPCR法によるウイルス検査が必要です。

水疱内容液や粘膜擦過物からウイルスの検出を試みます。

ウイルス分離培養は感度が高いですが、結果が出るまでに時間がかかり、一方、PCR法は迅速に結果が得られますが、感度がやや劣ります。

ウイルス検査の種類特徴
ウイルス分離培養感度が高いが結果が出るまでに時間がかかる
PCR法迅速に結果が得られるが感度がやや劣る

血清抗体検査の役割

血清抗体検査は、初感染と再活性化の鑑別に有用です。

  • -IgM抗体の検出:初感染を示唆する
  • -IgG抗体の有意な上昇:再活性化を示唆する

ただし、抗体検査の結果のみで診断を確定することは難しいため、臨床症状やウイルス検査の結果と合わせて総合的に判断する必要があります。

口唇ヘルペスの治療法と処方薬、治療期間

口唇ヘルペスの治療では、症状をやわらげ、治癒するまでの期間を短くすることを目指します。

抗ウイルス薬を投与することが中心で、治療期間は通常1週間から10日ほどです。

抗ウイルス薬による治療

口唇ヘルペスの治療には、抗ウイルス薬が用いられます。

代表的な抗ウイルス薬

  1. アシクロビル(商品名:ゾビラックス)
  2. バラシクロビル(商品名:バルトレックス)
  3. ファムシクロビル(商品名:ファムビル)

これらの薬剤は、ウイルスの増殖を抑制し、症状の緩和と治癒期間の短縮に効果があります。

薬剤名商品名
アシクロビルゾビラックス
バラシクロビルバルトレックス

抗ウイルス薬の投与方法

抗ウイルス薬の投与方法

  • 経口投与(錠剤、カプセル剤)
  • 外用剤(軟膏、クリーム)
  • 点滴静注(重症例)

投与方法は、症状の重症度や患者さんの状態に応じて選択されます。

経口投与の場合、通常1日3回から5回の服用が必要です。

投与方法詳細
経口投与錠剤、カプセル剤
外用剤軟膏、クリーム

治療期間

口唇ヘルペスの治療期間は、通常1週間から10日程度で、抗ウイルス薬の投与により、症状は徐々に改善していきます。

予後と再発可能性および予防

口唇ヘルペスは再発しやすい感染症ですが、治療と予防を行うことで再発を抑制できます。

再発を防止するためには、免疫力を高めることが重要です。

口唇ヘルペスの治療と予後

口唇ヘルペスの治療には、抗ウイルス薬が用いられ、発症後すぐに治療を開始すれば、症状の改善と治癒までの期間を短縮できます。

ただし、ウイルスを完全に排除することは難しく、再発する可能性も。

治療開始時期治癒までの期間
発症後48時間以内約1週間
発症後48時間以降約2週間

再発の危険因子

口唇ヘルペスの再発には、以下のような危険因子が関与しています。

  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 紫外線への過剰暴露
  • 免疫力の低下

これらの因子を避けることによって、再発のリスクを下げられます。

予防のための生活習慣

口唇ヘルペスの予防には、健康的な生活習慣が大切で、バランスの取れた食事、十分な睡眠、適度な運動を心がける必要があります。

また、ストレス管理も欠かせません。

予防法具体例
バランスの取れた食事野菜や果物を積極的に取り入れる
十分な睡眠毎日7〜8時間の睡眠を確保する
適度な運動週に3回以上、30分以上の運動を行う
ストレス管理瞑想やヨガなどでリラックスする

免疫力を高める方法

免疫力を高めることは、口唇ヘルペスの再発予防に有効です。

免疫力を高める方法

  • 腸内環境の改善
  • 十分な休養とストレス管理
  • 適度な運動

口唇ヘルペスの治療における副作用やリスク

口唇ヘルペスの治療では、抗ウイルス薬の使用や患部の処置に伴う副作用やリスクがあります。

抗ウイルス薬の副作用

副作用頻度
吐き気10~20%
胃不快感10~15%
下痢5~10%
頭痛5~10%

抗ウイルス薬を長期間使用すると、薬剤耐性ウイルスが出現するリスクがあり、耐性ウイルスが現れると、治療効果が低下してしまいます。

患部の処置に関連するリスク

患部の処置をする際のリスク

  • 二次感染
  • 治癒の遅延
  • 瘢痕形成

処置がきちんとされないと、症状が悪化する可能性もあります。

リスク内容
二次感染細菌などが患部に感染すること
治癒の遅延治癒に通常より時間がかかること
瘢痕形成患部に瘢痕が残ること

免疫抑制状態の患者さんにおけるリスク

免疫力が低下している患者さんでは、ヘルペスが重症化するリスクが高いです。

HIV感染者や臓器移植後の患者さん、がん化学療法を受けている患者さんなどが該当します。

重症化した場合、脳炎や肝炎など深刻な合併症につながることも。

妊婦・新生児への影響

妊娠中の女性がヘルペスに初めて感染すると、早産や流産、新生児へのヘルペス感染のリスクがあり、妊婦に対する抗ウイルス薬の使用も、胎児へのリスクを完全に排除できません。

治療費について

治療費についての留意点

実際の治療費(医療費)が以下説明より高額になるケースが多々ございます。以下記載内容について当院では一切の責任を負いかねます事を予めご了承下さい。

検査費と処置費

口唇ヘルペスだと診断するために必要な検査には、ウイルスに対する抗体を調べる検査や細胞を顕微鏡で詳しく調べる検査などがあり、検査にかかる費用は数千円から1万円前後です。

さらに、治療としてウイルスの活動を抑える薬を処方したり、患部を手当てしたりする処置が行われる場合があり、処置にかかる費用は数千円程度になります。

検査・処置費用目安
ウイルス抗体検査3,000円〜5,000円
細胞診5,000円〜10,000円
抗ウイルス薬投与2,000円〜5,000円
患部の処置1,000円〜3,000円

入院費

口唇ヘルペスの症状が重い場合、入院しての治療が必要で、入院費は1日につき1万円〜3万円ほどです。

入院の期間は症状によりますが、1週間前後となります。

入院期間費用目安
1週間70,000円〜210,000円
2週間140,000円〜420,000円

以上

References

Opstelten W, Neven AK, Eekhof J. Treatment and prevention of herpes labialis. Canadian Family Physician. 2008 Dec 1;54(12):1683-7.

Leung AK, Barankin B. Herpes labialis: an update. Recent Patents on Inflammation & Allergy Drug Discovery. 2017 Oct 1;11(2):107-13.

Worrall G. Herpes labialis. BMJ clinical evidence. 2009;2009.

Higgins CR, Schofield JK, Tatnall FM, Leigh IM. Natural history, management and complications of herpes labialis. Journal of medical virology. 1993;41(S1):22-6.

Douglas Jr RG, Couch RB. A prospective study of chronic herpes simplex virus infection and recurrent herpes labialis in humans. The Journal of Immunology. 1970 Feb 1;104(2):289-95.

Rooney JF, Straus SE, Mannix ML, Wohlenberg CR, Alling DW, Dumois JA, Notkins AL. Oral acyclovir to suppress frequently recurrent herpes labialis: a double-blind, placebo-controlled trial. Annals of internal medicine. 1993 Feb 15;118(4):268-72.

Fiddian AP, Yeo JM, Stubbings R, Dean D. Successful treatment of herpes labialis with topical acyclovir. Br Med J (Clin Res Ed). 1983 May 28;286(6379):1699-701.

Fiddian AP, Yeo JM, Clark AE. Treatment of herpes labialis. Journal of Infection. 1983 May 1;6:41-7.

Pica F, Volpi A. Public awareness and knowledge of herpes labialis. Journal of medical virology. 2012 Jan;84(1):132-7.

Chon, T. and Nguyen, L., 2007. What are the best treatments for herpes labialis?.

免責事項

当記事は、医療や介護に関する情報提供を目的としており、当院への来院を勧誘するものではございません。従って、治療や介護の判断等は、ご自身の責任において行われますようお願いいたします。

当記事に掲載されている医療や介護の情報は、権威ある文献(Pubmed等に掲載されている論文)や各種ガイドラインに掲載されている情報を参考に執筆しておりますが、デメリットやリスク、不確定な要因を含んでおります。

医療情報・資料の掲載には注意を払っておりますが、掲載した情報に誤りがあった場合や、第三者によるデータの改ざんなどがあった場合、さらにデータの伝送などによって障害が生じた場合に関しまして、当院は一切責任を負うものではございませんのでご了承ください。

掲載されている、医療や介護の情報は、日付が付されたものの内容は、それぞれ当該日付現在(又は、当該書面に明記された時点)の情報であり、本日現在の情報ではございません。情報の内容にその後の変動があっても、当院は、随時変更・更新することをお約束いたしておりませんのでご留意ください。