慢性好中球性白血病(CNL) – 血液疾患

慢性好中球性白血病(CNL)(chronic neutrophilic leukemia)とは、血液細胞の一種である好中球(体内で細菌などと戦う白血球の仲間)に異常が生じる、血液のがんです。

この病気では、骨髄で問題が起き、正常に働けない好中球が必要以上に産生され、他の正常な血液細胞の生成が妨げられます。

CNLは発症初期には症状が見られないか、あっても軽い症状にとどまることが多く、病気の進行に伴い、全身の倦怠感や体重の減少、発熱、就寝中の多量の発汗、脾臓の腫れなどの症状が徐々に出てきます。

この記事を書いた人
丸岡 悠(まるおか ゆう)
丸岡 悠(まるおか ゆう)
外科医

1988年山形県酒田市生まれ。酒田南高校卒業後、獨協医科大学(栃木)にて医師免許取得。沖縄県立北部病院、独立行政法人日本海総合病院を経て現職(医療法人丸岡医院)。

慢性好中球性白血病(CNL)の主な症状

慢性好中球性白血病(CNL)は、好中球の異常な増殖と臓器の肥大を特徴とし、さまざまな症状を起こします。

CNLに見られる代表的な症状

CNLの症状は病気の進行とともにゆっくりと現れます。

  1. 持続的な疲労感や倦怠感
  2. 原因不明の発熱
  3. 急激な体重減少
  4. 夜間の寝汗
  5. 脾臓や肝臓の腫大に伴う腹部の違和感

臓器腫大に起因する症状

CNLでは、脾臓(ひぞう)や肝臓の腫大が見られます。

臓器の肥大から起こる症状

腫大臓器関連症状
脾臓左上腹部の鈍痛や圧迫感、満腹感
肝臓右上腹部の違和感、黄疸(おうだん)

臓器腫大の程度によっては、腹部全体の膨満感や食欲不振、消化器症状も起こります。

免疫機能低下に伴う感染症リスク

CNLでは正常な白血球の機能が障害されるため、感染症にかかりやすくなります。

感染症に関連する症状

  • 繰り返し起こる原因不明の発熱
  • 持続的な咳や痰の増加
  • 尿路感染症の再発
  • 皮膚の化膿性疾患の頻発

これらの症状が現れると免疫機能が低下が考えられ、速やかに専門医による診察を受けることが重要です。

骨髄機能不全がもたらす症状

CNLの進行に伴い骨髄の正常な造血機能が低下し、血球成分の産生減少が起こり、さまざまな症状が見られます。

  • 貧血による息切れ、めまい、全身倦怠感の増強
  • 血小板減少に起因する出血傾向(歯肉出血や皮下出血斑の増加)
  • 好中球機能異常による感染症への抵抗力低下と反復性感染

慢性好中球性白血病(CNL)の原因

慢性好中球性白血病(CNL)の原因は、造血幹細胞における遺伝子変異、とりわけCSF3R遺伝子の変異にあります。

遺伝子変異と白血病の関係性

慢性好中球性白血病(CNL)の発症には、複数の遺伝子変異が関与していることが明らかになっていて、その中でも注目すべきはCSF3R遺伝子の変異です。

CSF3R遺伝子は、顆粒球コロニー刺激因子受容体(好中球の増殖や分化を促進するタンパク質)をコードしており、好中球の生成過程において大切な役割があります。

この遺伝子に変異が生じると、受容体が常時活性化された状態となり、過剰な好中球の産生を起こします。

遺伝子名機能CNLとの関連
CSF3R好中球の増殖・分化を制御主要な原因遺伝子
SETBP1細胞の増殖・分化に関与一部の患者で変異が確認

その他の関連遺伝子の役割

CSF3R遺伝子以外にも、SETBP1遺伝子の変異がCNLの発症に関わっています。

この遺伝子は細胞の増殖や分化のプロセスに関係していて、変異が起こることで白血病細胞の増殖が加速されるのです。

環境要因の影響

遺伝子変異に加えて、環境要因もCNLの発症に関与しています。

考えられる環境要因

  • 放射線への曝露
  • 有害化学物質への長期的な接触
  • 特定のウイルス感染

環境要因が造血幹細胞のDNAに損傷を与え、遺伝子変異を起こすと考えられていますが、環境要因とCNLの直接的な因果関係については、現時点では十分に分かっていません。

環境要因想定されるメカニズム研究の現状
放射線DNA直接損傷関連性が示唆されているが、さらなる研究が必要
化学物質酸化ストレス誘導一部の化学物質で関連が報告されているが、包括的な評価はこれから
ウイルス感染免疫系の攪乱特定のウイルスとの関連性が調査中

年齢と発症リスクの関係性

CNLは主として高齢者に多く見られる血液疾患です。 加齢に伴い、体内にある造血幹細胞のDNA修復機能が徐々に低下することで、遺伝子変異が蓄積しやすくなります。

また、長年にわたる環境要因への曝露が、高齢者におけるCNL発症リスクを高めています。

診察(検査)と診断

慢性好中球性白血病(CNL)の診断は、患者さんの症状や病歴を聴取する問診から始まり、血液検査、骨髄検査、そして遺伝子解析を行います。

初期診察と問診

CNLの診断の第一歩は、患者さんの体調の変化や気になる症状について聞く問診です。

  • 長引く疲労感や原因不明の発熱の有無
  • 急激な体重減少の程度とその期間
  • 寝汗(夜間に寝具を濡らすほどの発汗)の頻度
  • 腹部の違和感や痛みの性質と部位
  • 風邪や皮膚感染症など、感染症にかかりやすくなった印象

血液検査による評価

問診で得られた情報をもとに、病態を評価するために血液検査が実施されます。

検査項目CNLにおける特徴的な所見
白血球数顕著な増加(通常25,000/μL以上、時に100,000/μLを超えることも)
好中球比率全白血球の80%以上を占める
末梢血塗抹標本幼若好中球(骨髄球や後骨髄球)の割合が10%未満

検査結果はCNLの存在を強く示唆するものですが、確定診断のためには、さらに検査が必要です。

骨髄検査

血液検査で異常が認められた場合骨髄検査が行われ、骨髄検査は骨髄穿刺と骨髄生検の2種類です。

  1. 骨髄中の各種血球細胞の割合と成熟度の評価
  2. 骨髄全体の細胞密度と造血活性の確認
  3. 染色体検査による遺伝子レベルの異常の検出
  4. 骨髄線維化(骨髄が繊維組織に置き換わる現象)の程度の判定

骨髄検査から得られる結果は、CNLの確定診断を下すうえで重要な根拠となります。

最新の遺伝子解析技術による確定診断

CNLの確定診断では、特定の遺伝子変異の検出が決め手です。

CNLの診断基準に含まれる遺伝子変異

遺伝子名変異の特徴と意義
CSF3RT618I変異が最も高頻度で検出され、CNLの発症に深く関与していると考えられている
SETBP1CSF3R変異に続いて生じる二次的変異として検出されることがあり、病気の進行に関与する可能性がある

WHO診断基準

CNLの確定診断には、世界保健機関(WHO)が定めた国際的に統一された診断基準が用いられ、以下の要素を全て満たすとCNLと診断されます。

  1. 末梢血中の白血球数が25,000/μL以上である
  2. 末梢血中の分葉核好中球(成熟した好中球)とバンド好中球(やや未熟な好中球)の合計が全白血球の80%以上を占める
  3. 末梢血中の幼若顆粒球(骨髄球、前骨髄球、芽球)の割合が10%未満である
  4. 骨髄生検で顆粒球系細胞(好中球の前駆細胞)の過形成が確認される
  5. CSF3R遺伝子のT618I変異またはその他の活性化変異が検出される

慢性好中球性白血病(CNL)の治療法と処方薬、治療期間

慢性好中球性白血病(CNL)の治療は、患者さんの状態や病気の進行度に応じて、化学療法、特定の分子を標的とする薬物療法、造血幹細胞移植を組み合わせて行います。

化学療法による初期治療

CNLの初期治療では、がん細胞の増殖を抑える化学療法が主要な選択肢です。

薬剤名投与方法と特徴
ヒドロキシウレア飲み薬(経口薬)で、比較的副作用が少なく、外来でも治療可能
シタラビン点滴(静脈注射)で投与し、より強力な効果が期待できる

薬剤は単独で使用されることもありますが、効果を高めるために併用されることもあり、4〜6週間を一つのサイクルとし、繰り返し行います。

分子標的治療薬

CNLの原因となる特定の遺伝子変異を標的とした、より効果的な分子標的治療薬が使用されこともあります。

  • ルキソリチニブ:JAK2を阻害し、異常な細胞のシグナル伝達を遮断
  • ダサチニブ:特定のタンパク質のはたらきを抑え、がん細胞の増殖を防ぐ
  • アザシチジン:DNAのメチル化(遺伝子の働きを調節する仕組み)を阻害し、がん細胞の成長を抑制

CNLの原因となる遺伝子変異を直接攻撃することで、従来の化学療法よりも効果的に病気を制御することが可能性です。

造血幹細胞移植

若い患者さんや、標準的な治療では十分な効果が得られない患者さんには、造血幹細胞移植が考慮されます。

移植の種類ドナー(造血幹細胞の提供者)と特徴
同種移植他の健康な人から提供された造血幹細胞を使用。治療効果が高い半面、拒絶反応のリスクがある
自家移植患者さん自身の造血幹細胞を使用。拒絶反応のリスクは低いが、再発の可能性がある

移植後は、拒絶反応を抑えるために免疫抑制剤の投与が必要で、移植前の準備から回復期間を含めて治療期間は1年以上です。

治療効果のモニタリング

CNLの治療では薬が効いているかどうか、病態がどのように変化しているかを定期的に確認することが大切です。

  1. 血液検査:白血球数や好中球数を調べ、異常な細胞の増減を確認
  2. 骨髄検査:骨髄の中の細胞の状態を詳しく調べる
  3. 分子遺伝学的検査:CNLの原因となる遺伝子の状態を調べる
  4. 画像診断:CT検査やMRI検査で、脾臓(ひぞう)の大きさや他の臓器への影響を評価

長期的な治療戦略

CNLの治療は長期間にわたるため、病気の状態や患者さんの体調に合わせて、段階的なアプローチが取られます。

  1. 寛解導入療法:初期の集中的な治療で、できるだけ多くのがん細胞を短期間で減らすことを目指す
  2. 地固め療法:寛解(病気が一時的に良くなった状態)達成後、残存するかもしれないがん細胞を除去するための追加治療
  3. 維持療法:長期的に病気の再発を防ぐための継続的な治療

慢性好中球性白血病(CNL)の治療における副作用やリスク

慢性好中球性白血病(CNL)の治療は、患者さんの病状改善を目指す一方で、多くの副作用やリスクを伴います。

薬物療法の副作用

チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)などの標的治療薬は、白血病細胞の増殖を効果的に抑制する一方で、健康な細胞にも影響を与えます。

見られる副作用は、消化器系の不快症状や皮膚に現れる発疹、全身的な疲労感です。

副作用発現頻度対処法
消化器症状高頻度制吐剤の使用、食事の工夫
皮膚発疹中頻度保湿剤の塗布、抗ヒスタミン薬
疲労感高頻度適度な休息、栄養管理

骨髄抑制がもたらすリスク

骨髄抑制は白血病細胞を攻撃すると同時に、正常な造血細胞の機能にも影響を与え、体内の血球産生バランスが崩れる危険性があります。

バランスが崩れると、赤血球、白血球、血小板の産生が押さえられ、貧血症状や感染症に対する抵抗力の低下、さらには出血傾向の増加が起こるのです。

長期治療に伴う合併症のリスク

CNLの治療は長期間にわたることが多く、さまざまな合併症のリスクがあります。

  • 心臓や血管系統に関連する問題の発生
  • 新たな悪性腫瘍(二次がん)の出現
  • ホルモンバランスの乱れによる内分泌系の機能不全
合併症発生時期予防・対策
心血管系の問題治療開始から数年後定期的な心機能検査、生活習慣の改善
二次性悪性腫瘍治療開始から5年以降定期的な全身検査、早期発見に努める
内分泌機能障害治療中~治療後ホルモン補充療法、専門医との連携

治療抵抗性出現のリスクと対策

CNLの治療経過において、時間の経過とともに治療に対する抵抗性が現れるリスクがあります。

抵抗性は白血病細胞が治療薬に対して耐性を獲得することで起こり、患者さんの治療方針に影響を与えるので、注意が必要です。

治療抵抗性の種類特徴対応策
一次性抵抗初期治療から効果が乏しい状態別の治療法への迅速な切り替え
二次性抵抗初期は効果があるが後に効果が減弱薬剤の組み合わせ変更、新規治療の検討

治療費について

治療費についての留意点

実際の治療費(医療費)が以下説明より高額になるケースが多々ございます。以下記載内容について当院では一切の責任を負いかねます事を予めご了承下さい。

薬剤費用の内訳

CNL治療の主な費用は薬剤費です。

薬剤名月額費用(概算)
ヒドロキシウレア2-5万円
ルキソリチニブ80-120万円

入院費用

症状管理や合併症治療のため入院が必要になることがあります。

  • 一般病棟:1日あたり2-3万円
  • 特定機能病院:1日あたり3-5万円

外来診療費用

治療には、定期的な外来診療も大切です。

診療内容費用(概算)
血液検査5,000-10,000円/回
骨髄検査30,000-50,000円/回

以上

References

Elliott MA, Tefferi A. Chronic neutrophilic leukemia: 2018 update on diagnosis, molecular genetics and management. American journal of hematology. 2018 Aug;93(4):578-87.

Szuber N, Elliott M, Tefferi A. Chronic neutrophilic leukemia: 2020 update on diagnosis, molecular genetics, prognosis, and management. American journal of hematology. 2020 Feb;95(2):212-24.

You W, Weisbrot IM. Chronic neutrophilic leukemia: report of two cases and review of the literature. American Journal of Clinical Pathology. 1979 Aug 1;72(2):233-42.

Maxson JE, Tyner JW. Genomics of chronic neutrophilic leukemia. Blood, The Journal of the American Society of Hematology. 2017 Feb 9;129(6):715-22.

Thomopoulos TP, Symeonidis A, Kourakli A, Papageorgiou SG, Pappa V. Chronic neutrophilic leukemia: a comprehensive review of clinical characteristics, genetic landscape and management. Frontiers in Oncology. 2022 Apr 14;12:891961.

Menezes J, Cigudosa JC. Chronic neutrophilic leukemia: a clinical perspective. OncoTargets and therapy. 2015 Sep 1:2383-90.

Zittoun R, Rea D, Ngoc LH, Ramond S. Chronic neutrophilic leukemia: A study of four cases. Annals of hematology. 1994 Feb;68(2):55-60.

RUBIN H. Chronic neutrophilic leukemia. Annals of Internal Medicine. 1966 Jul 1;65(1):93-100.

Uppal G, Gong J. Chronic neutrophilic leukaemia. Journal of Clinical Pathology. 2015 Sep 1;68(9):680-4.

Meggendorfer M, Haferlach T, Alpermann T, Jeromin S, Haferlach C, Kern W, Schnittger S. Specific molecular mutation patterns delineate chronic neutrophilic leukemia, atypical chronic myeloid leukemia, and chronic myelomonocytic leukemia. Haematologica. 2014 Dec;99(12):e244.

免責事項

当記事は、医療や介護に関する情報提供を目的としており、当院への来院を勧誘するものではございません。従って、治療や介護の判断等は、ご自身の責任において行われますようお願いいたします。

当記事に掲載されている医療や介護の情報は、権威ある文献(Pubmed等に掲載されている論文)や各種ガイドラインに掲載されている情報を参考に執筆しておりますが、デメリットやリスク、不確定な要因を含んでおります。

医療情報・資料の掲載には注意を払っておりますが、掲載した情報に誤りがあった場合や、第三者によるデータの改ざんなどがあった場合、さらにデータの伝送などによって障害が生じた場合に関しまして、当院は一切責任を負うものではございませんのでご了承ください。

掲載されている、医療や介護の情報は、日付が付されたものの内容は、それぞれ当該日付現在(又は、当該書面に明記された時点)の情報であり、本日現在の情報ではございません。情報の内容にその後の変動があっても、当院は、随時変更・更新することをお約束いたしておりませんのでご留意ください。