けいれん性イレウス – 消化器の疾患

けいれん性イレウス(Spastic Ileus)とは、腸の一部が痙攣を起こして収縮し、腸の内容物がスムーズに進めなくなる状態を指します。

腸管の通過障害により腹痛、嘔吐、腹部膨満感などの症状が起こり、重症化した場合には、腸管の血流障害から腸管壊死を引き起こす危険性があります。

この記事を書いた人
丸岡 悠(まるおか ゆう)
丸岡 悠(まるおか ゆう)
外科医

1988年山形県酒田市生まれ。酒田南高校卒業後、獨協医科大学(栃木)にて医師免許取得。沖縄県立北部病院、独立行政法人日本海総合病院を経て現職(医療法人丸岡医院)。

けいれん性イレウスの主な症状

けいれん性イレウスの主な症状は、腸管のけいれんによる周期的な腹痛、便秘、嘔吐などです。

症状出現頻度
腹痛非常に高い
嘔吐高い
腹部膨満感やや高い
下痢やや低い

強い腹痛

けいれん性イレウスの最も顕著な症状は腹痛で、腸管のけいれん性収縮によって起こります。

痛みの強さは個人差がありますが、非常に激しい痛みであることが多いです。

間欠的に症状が出現するのが特徴で、数分から数時間持続します。

腹痛のタイプ特徴
けいれん性の腹痛強い痛み、断続的に出現
持続性の腹痛一定の痛み、長時間持続

嘔吐・吐き気の症状

けいれん性イレウスでは、嘔吐と吐き気も頻繁に観察される症状です。吐物の中には、未消化の食べ物や胃液が含まれていることがあります。

多くの場合、吐き気は嘔吐に先立って出現し、不快感を伴います。

腹部の膨満感

腸管内にガスや内容物が停滞することによって、腹部の膨満感が起こります。

重症化した場合には、著明な腹部膨満が見られることがあります。

排便・排ガス(おなら)の異常

  • 便秘になりやすい
  • 時に下痢を伴う
  • 排ガス量の減少や停止
  • 排便回数の減少

けいれん性イレウスの原因

けいれん性イレウスでは腸管の一部が異常に収縮し、腸内容物の通過が妨げられます。原因としては、腸管の炎症や結石などによる刺激、自律神経の異常など、様々な要因が考えられます。

原因説明影響の程度
神経系の異常自律神経系のバランス崩壊
腸管壁の炎症腸管壁の過敏反応中〜高
薬剤の影響特定の薬物による副作用
代謝異常電解質バランスの乱れ中〜低

神経系の異常

自律神経系のバランスが崩れると腸管の運動が正常に制御できなくなり、けいれん性の収縮が起こる可能性が上昇します。

腸管壁の炎症

腸管壁の炎症が起こると腸管壁の感受性が著しく高まり、通常では問題のない刺激に対しても過剰に反応してしまいます。

その結果、腸管の一部が強く収縮し、けいれん性イレウスを引き起こすことがあります。

炎症の原因としては、感染症、自己免疫疾患、薬剤性の腸炎などが考えられます。

薬剤による影響

一部の薬剤は副作用としてけいれん性イレウスを引き起こす場合があり、特に腸管の運動に影響を与える薬剤や自律神経系に作用する薬剤は注意が必要です。

  • オピオイド系鎮痛薬(モルヒネなど)
  • 抗コリン薬
  • 向精神薬 など

特に、複数の薬剤を併用している場合は薬物相互作用によってけいれん性イレウスのリスクが上がります。

代謝異常

低カリウム血症や低マグネシウム血症など、体内の代謝異常もけいれん性イレウスの原因となることがあります。

特に下痢や嘔吐が持続する場合や、利尿剤の過剰使用などで発生しやすいです。

また、甲状腺機能低下症や糖尿病などの内分泌疾患は腸管の運動機能に影響を与えるため、けいれん性イレウスのリスクを高めることがあります。

代謝異常けいれん性イレウスとの関連予防・管理方法
低カリウム血症腸管筋の収縮異常電解質補正、原因治療
低マグネシウム血症筋肉の興奮性増大マグネシウム補充
甲状腺機能低下症腸管運動の全般的低下甲状腺ホルモン補充療法
糖尿病自律神経障害による腸管機能異常血糖コントロール、合併症管理

ストレス

強いストレスにさらされると自律神経系のバランスが乱れ、腸管の運動に異常をきたすことがあります。

特に、急性のストレス状況下では腸管の血流が減少し、腸管壁の収縮が強くなる傾向があります。

外傷・手術後の影響

  • 腹部打撲(交通事故や転倒などによる)
  • 開腹手術(胃切除、大腸切除など)
  • 腹腔鏡手術(胆嚢摘出術、虫垂切除術など)
  • 骨盤内手術(子宮摘出術、前立腺手術など)

特に、腹部手術後は腸管の運動が一時的に低下する麻痺性イレウス(腸管麻痺)が生じやすく、その回復過程でけいれん性イレウスに移行することがあります。

外傷・手術の種類けいれん性イレウスのリスク
腹部打撲中程度
開腹手術高い
腹腔鏡手術中程度
骨盤内手術高い

術後の早期離床や適切な疼痛管理、腸管運動を促進する薬剤の使用などがけいれん性イレウスの予防に有効とされています。

年齢とけいれん性イレウスの関係

高齢者は若年者に比べて、けいれん性イレウスを含む腸閉塞のリスクが高いとされています。

また、高齢者は腹部症状の訴えが曖昧になりがちで、症状の発見が遅れる傾向にあります。

年齢層けいれん性イレウスのリスク主な要因
若年者低い腸管機能が健康
中年者中程度ストレス、生活習慣病の増加
高齢者高い腸管機能低下、多剤併用、脱水リスク

診察(検査)と診断

けいれん性イレウスの診断では、腹部単純X線検査や腹部CT検査、血液検査などを実施し、腸管の動きや形状、炎症の有無を確認します。

画像検査

エックス線検査では、腸管の拡張や鏡面像の有無を確認し、腸管内圧の上昇や液体貯留の存在を推測していきます。

エックス線所見特徴
腸管拡張腸管内圧の上昇を示唆する所見
鏡面像(ニボー)腸管内の液体貯留を示唆する所見

CT検査では、腸管壁の肥厚や浮腫、腸管内の液体貯留などを評価し、炎症や通過障害の存在を調べます。

CT所見特徴
腸管壁肥厚炎症や浮腫を示唆する所見
腸管内液体貯留通過障害を示唆する所見

血液検査・便検査

  • 炎症反応の上昇(白血球増多、CRP上昇など)
  • 電解質異常(低カリウム血症、低マグネシウム血症など)
  • 便潜血陽性
  • 特定の細菌の検出(クロストリジウム・ディフィシルなど)

血液検査では、炎症反応や電解質異常の有無を調べます。

炎症反応の上昇(白血球増多、CRP上昇など)や電解質異常(低カリウム血症、低マグネシウム血症など)は、けいれん性イレウスの病態を反映している可能性があります。

便検査では、潜血の有無や細菌感染の有無を調べます。

便潜血陽性や特定の細菌(クロストリジウム・ディフィシルなど)の検出は、原因特定や重症度評価に役立ちます。

鑑別が必要な疾患

けいれん性イレウスと鑑別すべき疾患としては、機械的イレウス、麻痺性イレウス、腸間膜動脈閉塞症などがあります。

鑑別疾患特徴
機械的イレウス腸管の物理的閉塞が原因となる病態
麻痺性イレウス腸管蠕動運動の低下が原因となる病態
腸間膜動脈閉塞症腸管の血流障害が原因となる病態

けいれん性イレウスの治療法と処方薬、治療期間

けいれん性イレウスの治療では、薬物療法、絶食、輸液などを実施します。

原因や重症度により異なりますが、数日から数週間程度で症状が改善することが多いです。

薬物療法

けいれん性イレウスの薬物療法では、腸管の痙攣を和らげ、腸管運動を正常化させるために、抗コリン薬や鎮痙薬を使用します。

代表的な薬剤にはブチルスコポラミン臭化物やメベベリン塩酸塩などがあり、副交感神経の働きを抑制することで腸管の過剰な収縮を抑制し、けいれんを緩和する作用があります。

炎症が関与しているケースでは、ステロイド剤の投与を行う場合もあります。

薬剤名作用機序用法・用量
ブチルスコポラミン臭化物抗コリン作用による腸管の痙攣緩和1回10~20mg、1日3回経口投与
メベベリン塩酸塩平滑筋の弛緩作用による腸管の痙攣緩和1回100~200mg、1日3回経口投与
ステロイド剤炎症の抑制と腸管浮腫の改善症状に応じて適切な用量を選択

絶食・輸液療法

けいれん性イレウスでは、腸管を安静に保つために一時的な絶食が必要な場合が少なくありません。

絶食によって腸管の炎症や浮腫の改善を促し、けいれんを和げていきます。

絶食中は脱水や電解質バランスの乱れを防ぐために、輸液療法を併用します。

絶食の期間は症状の改善具合によって異なりますが、通常は数日間程度で終了し、症状が落ち着いてきたら徐々に食事を再開していきます。

絶食・輸液療法の目的内容
腸管の安静絶食により腸管の炎症や浮腫を改善し、けいれんを和らげる
脱水・電解質異常の防止輸液療法により体内の水分・電解質バランスを適切に維持する

外科的治療

多くのケースで薬物療法や絶食・輸液療法によって症状が改善しますが、まれに腸管の壊死(組織の死)や穿孔(腸管に穴があく)などの合併症を伴うことがあります。

外科的治療では、壊死した腸管の切除や、穿孔部位の修復などの処置を行います。

外科的治療の適応内容
腸管壊死壊死した腸管の切除と吻合(腸管をつなぐ)
腸管穿孔穿孔部位の修復と腹腔内の洗浄
絞扼性イレウス絞扼(腸管が締め付けられている)の解除
保存的治療無効例薬物療法や絶食・輸液療法で改善しない場合

治療期間と予後について

けいれん性イレウスは、多くのケースで数日から数週間程度で症状が改善しますが、原因疾患によっては長期的な治療が必要な場合もあります。

  • 軽症例:数日間の絶食・輸液療法と薬物療法によって改善することがほとんどです。
  • 中等症例:1~2週間程度
  • 重症例:合併症を伴う場合や、原因疾患のコントロールが難しいケースでは、数週間以上の治療が必要となることがあります。

けいれん性イレウスの治療における副作用やリスク

けいれん性イレウスの治療における薬物療法や絶食では、吐き気や嘔吐、下痢などの消化器症状や、アレルギー反応、電解質バランスの乱れなどの副作用が生じる可能性があります。

また、まれに腸閉塞が重症化し、手術が必要になる場合もあります。

薬物療法の副作用

抗コリン剤(消化管の運動を抑制する薬)を使用する場合、口渇、便秘、尿閉(排尿困難)、視力障害などが生じる可能性があります。

鎮痙剤(けいれんを抑える薬)の使用では、眠気、ふらつき、倦怠感などが代表的な副作用となります。

薬剤の種類主な副作用
抗コリン剤口渇、便秘、尿閉、視力障害など
鎮痙剤眠気、ふらつき、倦怠感など

手術療法に伴うリスク

手術による合併症には、感染症(創部感染、腹腔内感染など)、出血、縫合不全(腸管の縫合部が離開すること)、イレウスの再発などがあります。

手術の合併症発生要因
感染症術後の創部管理、患者の免疫力など
出血手術手技、凝固系の異常など
縫合不全腸管の状態、縫合技術など
イレウスの再発原因疾患の重症度、術後管理など

長期的な影響

麻痺性イレウスは、治療を行っても長期的な影響が残ることがあります。

長期的な影響具体的な症状
腸管運動機能の低下慢性的な消化器症状(腹部膨満感、食欲不振など)
QOLの低下繰り返すイレウス発作による日常生活への支障

治療費について

治療費についての留意点

実際の治療費(医療費)が以下説明より高額になるケースが多々ございます。以下記載内容について当院では一切の責任を負いかねます事を予めご了承下さい。

痙攣性イレウスの治療費は、保存的な治療で改善する場合には15万円程度、手術が必要な重症例では40万円以上が目安となります。

基本的な治療費の目安

入院治療を行う際の基本的な費用は以下のとおりです。

治療内容保険適用後の自己負担額
入院費(1日)3,500円~5,500円
点滴治療3,000円~4,500円
投薬管理2,000円~3,000円

検査費用の目安

  • 腹部X線検査 2,500円~3,500円
  • 腹部CT検査 8,000円~12,000円
  • 血液検査 3,500円~5,500円
  • 尿検査 1,500円~2,500円

以上

References

BRINK, C. D. Spastic ileus. South African Medical Journal, 1970, 8.2: 52-54.

GRASSI, Roberto, et al. Serial plain abdominal film findings in the assessment of acute abdomen: spastic ileus, hypotonic ileus, mechanical ileus and paralytic ileus. La Radiologia medica, 2004, 108.1-2: 56-70.

CHESTERMAN, Judson T. Neurogenic ileus. British medical journal, 1946, 1.4456: 830.

LEONARD FREEMAN, M. D. SPASTIC ILEUS (SPASMODIC INTESTINAL OBSTRUCTION). In: Transactions of the Meeting of the American Surgical Association. American Surgical Association, 1918. p. 374.

MORANT, Amparo, et al. Paralytic ileus: a complication after intrathecal baclofen therapy. Brain Injury, 2006, 20.13-14: 1451-1454.

VOGEL, Frederick. Acute Spastic Ileus on Hysterical Basis. American Journal of Psychotherapy, 1948, 2.3: 448-461.

HINCHEY, Paul R. Recurrent Gallstone Ileus: Report of a Case. New England Journal of Medicine, 1940, 223.5: 174-179.

FREEMAN, Leonard. Spastic ileus (spasmodic intestinal obstruction). Annals of surgery, 1918, 68.2: 196-202.

免責事項

当記事は、医療や介護に関する情報提供を目的としており、当院への来院を勧誘するものではございません。従って、治療や介護の判断等は、ご自身の責任において行われますようお願いいたします。

当記事に掲載されている医療や介護の情報は、権威ある文献(Pubmed等に掲載されている論文)や各種ガイドラインに掲載されている情報を参考に執筆しておりますが、デメリットやリスク、不確定な要因を含んでおります。

医療情報・資料の掲載には注意を払っておりますが、掲載した情報に誤りがあった場合や、第三者によるデータの改ざんなどがあった場合、さらにデータの伝送などによって障害が生じた場合に関しまして、当院は一切責任を負うものではございませんのでご了承ください。

掲載されている、医療や介護の情報は、日付が付されたものの内容は、それぞれ当該日付現在(又は、当該書面に明記された時点)の情報であり、本日現在の情報ではございません。情報の内容にその後の変動があっても、当院は、随時変更・更新することをお約束いたしておりませんのでご留意ください。